LEDドライバなる物の存在
お疲れ様です。高橋です。
本日、同僚とLED周りについて雑談していると、「LEDドライバ」なる新出単語を聞きました。どうやら更なるピン数節約が可能みたいです。
先日私が実装した4桁7セグ(正確には8セグ)LEDの基板、Arduinoで操作するためには5VとGND、74HC595との配線3本、そしてLEDの桁制御部分4本、合計9本の線が必要だったのですが。
aitendoに売っているLEDドライバなる物では、なんと信号線2本、GNDと5V合わせても4本で操作できるそうです。
調べてみる
じっくりと調べてみると、こんな感じ。
TM1636 – aitendoで100円、AliExpressで27円。
ライブラリ – GitHubに何種類かあるけど、これが一番良さそう。
TM1636のデータシートに回路図の参考例が書いてあるので見てみると。
パスコンとCLK, DIOの所にちょっとした抵抗とコンデンサさえ使えば、部品も安いし、ライブラリはあるし、更なるピン数節約が可能なようです。
部品を調達して、ピン数の更なるダイエットに挑戦してみます。
以上、よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
aitendoで買った4桁7セグLEDを使う
お疲れ様です。高橋です。 aitendoの4桁7セグLED aitendoで1個 …
-
-
満員電車内でのオナラと検知 #3
お疲れ様です。高橋です。 先日秋月で購入した音声合成LSIのATP3011。やっ …
-
-
ルネサス RX621でLチカするまで
お疲れ様です。高橋です。 とある事情のため購入した、ルネサスのRX621マイコン …
-
-
YMZシールドの作成 #2
お疲れ様です。高橋です。 先日から作っていたYMZシールドですが、本日完成しまし …
-
-
猫×おもちゃ×動画×アプリ
お疲れ様です。高橋です。 金魚水槽 先日フラフラとネットサーフィンしていて目に入 …
-
-
【完成】 電子オルゴール
お疲れ様です。高橋です。 電子オルゴールの制作が佳境に入り、とうとうカルトナージ …
-
-
マウスの位置座標を使った電子楽器を作ってみた。
お疲れ様です。高橋です。 先日分解したマウスを使って、位置座標の取り出しと、取り …
-
-
ブレッドボード上のYMZ294をユニバーサル基板化してみたが。
お疲れ様です。高橋です。 ArduinoからYMZを鳴らしているブレッドボードが …
-
-
電子オルゴール 回路図
お疲れ様です。高橋です。 電子オルゴールの回路図を書いてみました。 実体配線図よ …
-
-
「びんぼうでいいの」を組み立ててみた。
お疲れ様です。高橋です。 懸案だったヘッドフォンの修理が片付き、やりたい事をやり …