耳コピミキサー 半田付け #1
お疲れ様です。高橋です。
耳コピ用ミキサーの半田付けを行いました。
ブレッドボードで作った時の課題である「2連可変抵抗器はみのむしクリップが邪魔」を解決するため、秋月で1個180円!もする基盤に取り付けられる可変抵抗器を買ってきました。
同じような物をaitendoで1個50円で買えました。webサイトで確認すると1個100円なのに。レジの方が間違えたものと思われます。
まあ、とりあえず半田付けです。
可変抵抗器には、いい感じのつまみも別途装着しました。1個30円。
オーディオジャックを入力2系統と、DCジャック、そして出力のオーディオジャックです。
上から見た時に綺麗な感じになるように部品を先に配置しました。
そのため、
まだ裏側の配線を全く行っておりません。ラッピングワイヤー使えばどうにでもなるだろう、と考え、今回は見た目重視で作ってみました。
以上、よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
マウスを分解してみた。
お疲れ様です。高橋です。 壊れたマウスを貰った 先日、壊れたマウスを貰いました。 …
-
-
電子オルゴール 基板実装 #1
お疲れ様です。高橋です。 Pro Mini互換機を贅沢に使った電子オルゴールの仮 …
-
-
上司離着席検知システムの作り方
お疲れ様です。高橋です。 上司離着席検知システムの作り方は下記の通りです。 必要 …
-
-
猫×おもちゃ×動画×アプリ
お疲れ様です。高橋です。 金魚水槽 先日フラフラとネットサーフィンしていて目に入 …
-
-
FM音源YM2203をArduinoで鳴らしたい #2
お疲れ様です。高橋です。 先に結論 FM楽曲及びPSG楽曲の演奏に成功しました。 …
-
-
遠隔でRaspberryPi+DCモーターを制御してaitendoの名刺をクルクルさせる。
お疲れ様です。高橋です。 「猫×おもちゃ×動画×アプリ」のための要素技術として必 …
-
-
満員電車内でのオナラと検知 #2
お疲れ様です。高橋です。 最近なんだか忙しかったので、なかなか物が作れませんでし …
-
-
Arduino Pro MiniでLチカしてみた
お疲れ様です。高橋です。 最近ずっと忙しく、平日はもちろん、土日も疲労のため何も …
-
-
ArduinoIDE1.6.4+ATTiny13Aで赤外線リモコン
お疲れ様です。高橋です。 先日実験したArduinoで赤外線リモコンの問題点、そ …
-
-
YMZシールドの基板設計 #2
お疲れ様です。高橋です。 先日行ったYMZシールドの基板設計の設計図を元に、部品 …
- PREV
- 耳コピミキサー 試作
- NEXT
- 首都圏外郭放水路を見学してきた