curious4dev

中国旅行、Arduinoなどを使った電子工作、その他色々。

*

4桁7セグLEDを基板に実装 完成

 

お疲れ様です。高橋です。

大失敗

前回、実体配線図を書いたこれ。

こんな感じに頑張って配線を施したものの、うまく動かず。

「595 7セグLED」でググってみると、私が7セグLEDを使う時の参考にしていたサイトの次か次のページ「シフトレジスタと4桁7セグメントLED」にヒットしました。なんと同じ595を使った作例とコードがあります。

よく読んでみると、7セグLEDのアノード(間に抵抗を挟んでいる所)とカソード(抵抗挟んでいない所)のうち、595で制御できるのはアノード部分だけでした。。

細かい原理は置いといて、気を取り直して作り直しです。

再作成

改めて実体配線図から書き直します。

今度は595が1個だけなので、全体的にはんだ付けが楽になりました。

裏側も。

コードも先程のサイトを参考(まるまるコピペ)させていただき、難なく動作しました。

うーん、頑張ってもArduinoのピン7本に加え、5VとGND、合計9本が必要となります。

 

以上、よろしくお願い致します。

 - 電子工作

  関連記事

LPC810をSCC/PSGにする

お疲れ様です。高橋です。 出会い ImpactDrillさんのサイトの「LPC8 …

マウスの位置座標を使った電子楽器を作ってみた。

お疲れ様です。高橋です。 先日分解したマウスを使って、位置座標の取り出しと、取り …

電子オルゴール 動作試験

お疲れ様です。高橋です。 前回「電子オルゴール基板実装 #2 ~ワイヤストリッパ …

webからUSBカメラ+Raspberry Pi

お疲れ様です。高橋です。 The Internetから、RaspberryPiの …

無線モジュールでモールス信号

お疲れ様です。高橋です。 無線モジュールnRF24L01Pを使った、なんちゃって …

電子オルゴール 基板実装 #1

お疲れ様です。高橋です。 Pro Mini互換機を贅沢に使った電子オルゴールの仮 …

電子オルゴール 基板実装 #2 ~ワイヤストリッパー~

お疲れ様です。高橋です。 先日秋葉原でワイヤーストリッパーを買ってきました。 被 …

FM音源YM2203をArduinoで鳴らしたい #1

お疲れ様です。高橋です。 きっかけ 4月から現在に掛けてのコロナな最近、会社のと …

YMZシールドの作成 #1

お疲れ様です。高橋です。 実体配線図を書き起こしておいたYMZシールドの半田付け …

音階LED実装 #3 – 秋葉原で買い物

お疲れ様です。高橋です。 先日、お小遣いがチャージされまして、音階LED実装に必 …