bluetoothモジュールHC-06とAndroid
お疲れ様です。高橋です。
先日AliExpressで購入したbluetoothモジュール、HC-06。これは機器間のシリアル通信の間をbluetoothが受け持つ、という至極単純な部品です。
本製品及び同等品は、
- AliExpressの技適無しのコレが400円
- aitendoの技適無しHC-06が750円
- 秋月の技適有りRN-42が2,400円
といった所です。秋月で買うと6倍の費用が掛かります。
何度も書きますが、コイツは日本の技適を通過していないため、国内で利用すると例によって電波法違反となるため、使用はダメです。ので、作り方だけ勉強したので、記録しておきます。
作り方
1. 配線
HC-06のRX(黒)をArduinoのデジタル11番。TX(白)をデジタル10番。GND(灰)はGNDで、VCC(紫)は3.3Vに繋げます。VCCは、おそらく5Vでもイケると思います。
2. スケッチ
下記をArduinoに書き込みます。
非常にシンプルで、見かけ上は単純なシリアル通信です。bluetoothモジュールを介てシリアルで “1” を受け取ったら、”HELLO <Bluetooth> WORLD!” という文字列を、同じくシリアルを介して返却するだけのものです。
#include SoftwareSerial BT(10, 11); void setup() { BT.begin(9600); } char a; void loop() { if (BT.available()) { a = (BT.read()); if (a == '1') { BT.println("HELLO <Bluetooth> WORLD!"); } if (a == '2') { BT.println("2 is comming."); } } }
3. Android側の準備
Arduino+Bluetoothに対して値を送信する必要がありますので、Bluetooth TerminalというソフトをAndroid端末にインストールします。
4. 試験
実際に使うと電波法違反ですので、下記はフォトショ的な物で加工しています。
1をセットして「Send」ボタンを押すと、Terminal画面の中にHELLO <Bluetooth> WORLD!という文字が返却され、表示されている事がわかると思います。あくまでイメージです。
私はAndroidの実機を持っていなかったのですが、会社でお昼ごはんを一緒に食べている人に窮状を訴えた所、なんとお借りすることが出来ました。やはり実機だと、そこに搭載されている様々なセンサーやデバイスを使うことができるので、とても便利です。
次回は、wiiリモコン+bluetoothです。
以上、よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
クオーツ時計を100倍速&リバースモード付きに改造してみた。
お疲れ様です。高橋です。 今日、奥さんから壊れた時計を貰いました。電池を入れ替え …
-
-
満員電車内でのオナラと検知 #3
お疲れ様です。高橋です。 先日秋月で購入した音声合成LSIのATP3011。やっ …
-
-
LEDドライバなる物の存在
お疲れ様です。高橋です。 本日、同僚とLED周りについて雑談していると、「LED …
-
-
EEPROM書き込みシールドの作成
お疲れ様です。高橋です。 先日成功したPCからのEEPROM書き込みですが、ジャ …
-
-
電子オルゴール 回路図
お疲れ様です。高橋です。 電子オルゴールの回路図を書いてみました。 実体配線図よ …
-
-
音階LEDの再設計
お疲れ様です。高橋です。 本日帰宅途中に電車をぼーっと待っている時、ふと、音階L …
-
-
電子オルゴール 基板実装 #2 ~ワイヤストリッパー~
お疲れ様です。高橋です。 先日秋葉原でワイヤーストリッパーを買ってきました。 被 …
-
-
満員電車内でのオナラと検知 #5
お疲れ様です。高橋です。 マイコンと5V給電 先日実験に成功した硫化水素センサー …
-
-
無線モジュールでモールス信号
お疲れ様です。高橋です。 無線モジュールnRF24L01Pを使った、なんちゃって …
-
-
aitendoで買った4桁7セグLEDを使う
お疲れ様です。高橋です。 aitendoの4桁7セグLED aitendoで1個 …
- PREV
- NHK技研に行ってきた
- NEXT
- カルトナージュのスキル