curious4dev

中国旅行、Arduinoなどを使った電子工作、その他色々。

*

USBカメラ+Raspberry Pi

 

お疲れ様です。高橋です。

USBカメラをRaspberryPiに装着し、ストリーミング画像を流せるようになりました。

RaspberryPi2ケース

AliExpressで2週間前に注文したRaspberryPi2用のケースが到着しました。1.97ドルなので240円程度です。

IMG_7723

ケースは日本で買うと本当に高い。秋月ですら1,450円します。


まずケース底面にラズパイを乗せ、4箇所をネジで固定。

IMG_7724

そして、底面部分にゴム足を4つ付け、上から蓋を被せて出来上がりです。インターフェイスに邪魔になるような物はありません。


MicroUSBの電源コネクタやらUSB Wi-Fiドングルを挿した状態でも問題無く動作します。

IMG_7725

USBカメラ C270

先日、手持ちの大昔のQuickCam Expressでの動作確認を諦め、メルカリで900円で調達したのが、C270。

IMG_7730


問題なく認識しました。2016020202

motionの設定

motionの設定は、「Raspberry Pi motion」でググると沢山出て来るので割愛。キモは

  • 出力サイズの設定
  • フレームレート
  • 動画ファイル出力 OFF
  • 画像ファイル出力 OFF
  • ストリーム ON

を設定する事くらいかと思います。

動作確認

無事、320*240の画像をPCから閲覧する事が出来ました。

2016020201

特定ポートのNAT設定すれば、The Internetからのアクセスが可能となります。

この実験はまた後日。

 

 

 

以上、よろしくお願い致します。

 - 電子工作

  関連記事

音階LED表示器の実体配線図を書いてみた。

お疲れ様です。高橋です。 前に「音階に合わせてLEDを光らせてみた。」で実験した …

上司の離着席状態をクラウドに飛ばし、スマホで見れるようにした。

お疲れ様です。高橋です。 前回ブレッドボード上に構築した上司離着席検知システムで …

EEPROM書き込みシールドの作成

お疲れ様です。高橋です。 先日成功したPCからのEEPROM書き込みですが、ジャ …

【完成】 耳コピミキサー

お疲れ様です。高橋です。 作成途中だった耳コピミキサー、やっと完成しました。 思 …

4桁7セグLEDを基板に実装

お疲れ様です。高橋です。 昨日に引き続き今日も奇跡的に早く帰宅する事が出来たため …

耳コピを簡単にするミキサー構想

お疲れ様です。高橋です。 私が普段耳コピをする時は、iPhoneで音楽を鳴らしな …

Raspberry Pi2 model B

お疲れ様です。高橋です。 今年見た初夢、「猫×おもちゃ×動画×アプリ」の実現のた …

マウスを分解してみた。

お疲れ様です。高橋です。 壊れたマウスを貰った 先日、壊れたマウスを貰いました。 …

音階LED実装 #1

お疲れ様です。高橋です。 今日の進捗 音階LEDの半田付け 1日目です。 ICソ …

Arduino電源ON/OFF機

お疲れ様です。高橋です。 Arduinoを使っている時、特に2個とか複数同時に使 …