Pro Mini互換機でFF2戦闘音楽を使ったYMZ動作試験
お疲れ様です。高橋です。
電子オルゴールの最終形をイメージしてブレッドボード上で組んだ物を動作させる事が出来ました。
動かなくて悩んでいたのですが、いつものごとくGNDと5Vの挿し間違いでした。。
下記に手順を書き残しておきます。
耳コピします
適当な楽曲を耳コピします。
最終的なターゲットは21歳フワフワ女子です。TSUTAYAランキングを調べてみると20代女子に支持されているのは、
- いきものがかり
- 宇多田ヒカル
- aiko
- perfume
となっています。個人的にはaikoとperfumeが好きなので、今後耳コピ対象とします。が、とりあえず試験ですので、試験と言えば、FF2の戦闘音楽です。
SMFをYMZ用コードに変換
kalshagarさんのいつものツールで変換します。
テキストファイルを作ります
変換して出てきたYMZ用コードをテキストファイルにします。
シリアル通信でEEPROMに書き込み
この前javaで書いたシリアル書き込みプログラムで、この前作ったEEPROM書き込みシールドを介してEEPROMに書き込みます。書いてばっかり。
Pro Mini互換機を中心とした回路を組む
本当ならFritzingで作った実体配線図を掲載したいのですが、実物と結構な乖離があるので、今度実物から実体配線図を書き起こします。
とりあえず出来上がりはこんな感じ。
次回やる事
- ブレッドボード版の実体配線図を綺麗に書く
- C型基板用の実体配線図を綺麗に書く
以上、よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
【完全版】グラディウスメドレー by Arduino+YMZ294
お疲れ様です。高橋です。 前に作ったグラディウスメドレーを増強したものを作りまし …
-
-
電子オルゴール設計
お疲れ様です。高橋です。 電子オルゴールがどんな形状になるのか、実体配線図を作っ …
-
-
満員電車内でのオナラと検知 #5
お疲れ様です。高橋です。 マイコンと5V給電 先日実験に成功した硫化水素センサー …
-
-
webからUSBカメラ+Raspberry Pi
お疲れ様です。高橋です。 The Internetから、RaspberryPiの …
-
-
ArduinoIDE1.6.4+ATTiny13Aで赤外線リモコン
お疲れ様です。高橋です。 先日実験したArduinoで赤外線リモコンの問題点、そ …
-
-
FM音源YM2203をArduinoで鳴らしたい #2
お疲れ様です。高橋です。 先に結論 FM楽曲及びPSG楽曲の演奏に成功しました。 …
-
-
耳コピミキサー 試作
お疲れ様です。高橋です。 iPhoneから流す音と電子ピアノから流す音を合成する …
-
-
ルネサス RX621でLチカするまで
お疲れ様です。高橋です。 とある事情のため購入した、ルネサスのRX621マイコン …
-
-
Arduino+EEPROM+YMZ294で曲の抜き差し
お疲れ様です。高橋です。 I2Cの256KBitなEEPROMに曲データを書き込 …
-
-
久々に耳コピ。FF4バトル2
お疲れ様です。高橋です。 超ひさしぶりに耳コピしました。 FF4のバトルテーマ2 …
- PREV
- ルネサス RX621でLチカするまで
- NEXT
- 電子オルゴール 回路図