音階LED実装 #1
お疲れ様です。高橋です。
今日の進捗
音階LEDの半田付け 1日目です。
ICソケット16p*9個=144箇所
ヘッダーピン 3*3 + 2 = 11箇所
抵抗20個*2 = 40箇所
計195箇所の半田付けを行いました。全部で713回の半田付けが必要ですので、今日は全体の内27.3%が終わりました。残り518回です。
とても数が多いですが、前にやったヘッドフォンの修理に比べると圧倒的に楽です。経験しておいて本当に良かった。
抵抗
抵抗のリード線をパチパチ切り、長い線20本と短い線20本が出来ました。こいつらは錫メッキされているため半田のノリが非常に良く、いつか何かの時に使います。
半田残り僅か
恐れていた事が。とうとう半田が残り僅かとなりました。明日は出来る所まで半田付けし、残りは翌週に持ち越しです。
以上、よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
YMZ294のMIDI音源化と、YMZのピン数圧縮
お疲れ様です。高橋です。 YMZで使うピン数を11本から6本に減らす事によって、 …
-
-
iPhoneでルンバを操作してみたい
お疲れ様です。高橋です。 突然ですがiPhoneでルンバを操作したいと思います。 …
-
-
マウスの位置座標を使った電子楽器を作ってみた。
お疲れ様です。高橋です。 先日分解したマウスを使って、位置座標の取り出しと、取り …
-
-
aitendoのArduino用生シールド基板を1枚120円で買った。
お疲れ様です。高橋です。 今日もaitendoに行ってきたのですが、120円のシ …
-
-
ArduinoIDE1.6.4+ATTiny13Aで赤外線リモコン
お疲れ様です。高橋です。 先日実験したArduinoで赤外線リモコンの問題点、そ …
-
-
クオーツ時計を100倍速&リバースモード付きに改造してみた。
お疲れ様です。高橋です。 今日、奥さんから壊れた時計を貰いました。電池を入れ替え …
-
-
遠隔でRaspberryPi+DCモーターを制御 #2
お疲れ様です。高橋です。 WiMAXが上限オーバー 私の家の自宅回線はWiMAX …
-
-
YMZシールドの基板設計
お疲れ様です。 前に基板化したYMZ294をさらにシールド化したい事をPOSTし …
-
-
抵抗が焼けた – Arduinoで赤外線リモコン
お疲れ様です。高橋です。 今日の実験中、抵抗が焼けてしまいました。 なんか異臭が …
-
-
【完成】PCからシリアル通信でEEPROM書き込み
お疲れ様です。高橋です。 PCからシリアル通信を介して楽曲データをEEPROMに …
- PREV
- 音階LED仮組み
- NEXT
- 音階LED実装 #2