curious4dev

中国旅行、Arduinoなどを使った電子工作、その他色々。

*

webからUSBカメラ+Raspberry Pi

 

お疲れ様です。高橋です。

The Internetから、RaspberryPiの動画を見れるようになりました。

motionからmjpg-streamerへ

前回実験したmotionで表示される動画は、なんだか動きがモッサリしてました。私が感動した「金魚水槽」はもっとグリグリ動いていました。カメラの性能やネットの性能も有ると思いますが、ググって見るとmjpg-streamerのほうがmotionよりも機敏という記載を何件か見ましたので、変更します。

motionをapg-getでremoveし、mjpg-streamerをインストールします。それぞれググれば大量にインストール方法等出て来るので割愛。

無事mjpg-streamerが稼働しました。

2016020601

自宅のwimaxをグローバルIPアドレスへ

うちのインターネット回線はwimaxがメインで、有線の回線がありません。wimaxは最終的な末端端末にはプライベートIPがデフォルトでは割り当てられるのですが、設定によってグローバルIPを利用出来るようになります。

利用しているモバイルルータHWD14+WiMAXに於けるグローバルIP利用方法は、こちら

無事global IPが割り振られました。

Raspberry Piにdynamic DNSを割当

外からアクセスする際、いちいちglobalIPを調べてアクセスするのは非常にアレなので、raspberry Pi用のdynamic DNSを設定しました。

ddclientは使わず、cronでwgetです。

カメラ

うちの外の風景を試験的に写しています。

IMG_7737

しばらく稼働しっぱなしで放置し、同時アクセス数やらセキュリティやらで問題が無いかどうか確認しようと思います。ラズパイのmjpg-streamerに何かしらの脆弱性があって、そこから・・・な事もあるかもしれませんが。

 

 

以上、よろしくお願い致します。

 - 電子工作

  関連記事

電子オルゴール設計

お疲れ様です。高橋です。 電子オルゴールがどんな形状になるのか、実体配線図を作っ …

MIDI INの実験

お疲れ様です。高橋です。 Arduino+YMZをMIDI化するための第一歩の実 …

耳コピを簡単にするミキサー構想

お疲れ様です。高橋です。 私が普段耳コピをする時は、iPhoneで音楽を鳴らしな …

遠隔でRaspberryPi+DCモーターを制御 #2

お疲れ様です。高橋です。 WiMAXが上限オーバー 私の家の自宅回線はWiMAX …

YMZシールド 再作成

お疲れ様です。高橋です。 YMZのノイズが超気になる YMZ294用の音楽を聞く …

bluetoothモジュールHC-06とAndroid

お疲れ様です。高橋です。 先日AliExpressで購入したbluetoothモ …

遠隔でRaspberryPi+DCモーターを制御してaitendoの名刺をクルクルさせる。

お疲れ様です。高橋です。 「猫×おもちゃ×動画×アプリ」のための要素技術として必 …

aitendoで買った4桁7セグLEDを使う

お疲れ様です。高橋です。 aitendoの4桁7セグLED aitendoで1個 …

ArduinoIDE1.6.4+ATTiny13Aで赤外線リモコン

お疲れ様です。高橋です。 先日実験したArduinoで赤外線リモコンの問題点、そ …

ArduinoIDE1.6.4+ATTiny13Aで赤外線リモコン(難航)

お疲れ様です。高橋です。 先日から引き続いて、ATTiny13Aで赤外線リモコン …