ブレッドボード上のYMZ294をユニバーサル基板化してみたが。
お疲れ様です。高橋です。
ArduinoからYMZを鳴らしているブレッドボードが下の絵です。
ジャンパー線が空中戦の様相を呈し、どこにどこが刺さっているのかわかりづらくなってしまいましたので、これを頑張ってユニバーサル基板(60円)に半田付けしました。
半田デビューあたり、会社にいる電子工作好きな方の家にお邪魔して、そのテクニックを勉強してきました。部品の線の切れ端を有効活用する様や、折り曲げ、状況によっては表側を通してしまう、等といった様々な技を見ることが出来たのは、とても大きな財産となっております。
表側
肝心の部品の実装は、ブレッドボードの物をそのまま移植です。wp.hrmux.comさんのサイトの回路からは逸脱していないのですが、基板化する場合は、通信系のピンソケットをひとまとめにして、電源周り(5VとGND)をひとまとめにしておけば良かったと後悔しています。それでも、ブレッドボード時代と比べ、とてもスッキリしています。
好きな所でカット出来るピンソケット、どうやったら上手く切れるのか。ニッパーやペンチで強引に切ると、中の金属が見えてしまい、プラ部分が汚くなってしまいます。
裏面
最悪です。
100均で買った細いステンレス線、銅線、リード線の切れ端が混在しています。半田付も半田が少ない所があったり多すぎる所があったりで、まだまだです。細いステンレス線はあまりに細すぎるので次回からは使わないでしょう。それよりとても使いやすいのが、リード線の切れ端。とてもいい太さで、半田のノリも良く、最高です。こんな感じの針金が100均にあればいいんですが。
動作確認
arduinoと基板との接続に使っている七色の素敵なリボン型のケーブルは、秋葉原の末広町側にあるaitendoというお店で100円で売っていました。
ケーブル以外にも、秋月には無い素敵な品揃えと、良心的な価格なので、とてもお気に入りの店です。土曜と日曜、どっちも行ってしまうくらいです。
基板で出来た、お店の名刺を配っていました。名刺に書いてある住所は、今の住所に移ってくる前の物だそうです。
今週の土日も、行くことになるでしょう。
その他にも、ブレッドボード用の隣の穴同士で挿すタイプの短いジャンパー線等もたくさん入った袋が60円程で売っています。最高!
さて。Arduinoと接続して動作確認しようとしたのですが、おかしい。プログラムの書き込みが正常終了しなくなりました。ググるとデジタルの1番と2番がシリアル通信で使われているので外しておいたほうが良いという事なので外した状態で書き込みを行ったら、無事書き込みは終了。
しかし音が鳴らない。
これはおかしいので、面倒ですが再度ブレッドボード上に全く同じ回路を構築し試験するも、同じく音が鳴らなくなりました。
前は音がなっていたのに基板化した後に音が鳴らなくなったという事は、私が基板に半田付けで実装する際にYMZか水晶を壊してしまった可能性を疑っています。
きちんと電気が通っているかどうか確認するためにテスタという道具が売っているのですが、秋葉原でさんざん迷った挙句買わずに帰ってきてしまった事を、今、とても、後悔しています。
今週末は秋葉原でテスタを吟味します!
以上、よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
FM音源 FB-01の動作試験
お疲れ様です。高橋です。 先日、会社の大大大先輩からFB-01を貰ったので、本日 …
-
-
上司離着席検知システムと空巣検知
お疲れ様です。高橋です。 前回のおさらいと課題 前回の「上司離着席検知システムの …
-
-
YMZシールドのMIDI化を検討
お疲れ様です。高橋です。 Arduino UNOにYMZシールドをくっつけ、さら …
-
-
汎用ロジックIC(NAND/NOR/AND/OR)試験機
お疲れ様です。高橋です。 単一の機能を持ったシンプルな、汎用ロジックICという物 …
-
-
音階LED完成、YMZのノイズの原因判明
お疲れ様です。高橋です。 音階LEDの実装が完了しました。 青色LEDが眩しすぎ …
-
-
【完成】ArduinoIDE1.6.4+ATTiny13Aで赤外線リモコン
お疲れ様です。高橋です。 苦戦していたArduinoIDE1.6.4を使ったAT …
-
-
音階LEDの再設計
お疲れ様です。高橋です。 本日帰宅途中に電車をぼーっと待っている時、ふと、音階L …
-
-
音階LED実装 #4
お疲れ様です。高橋です。 今日は音階LEDのIC-IC間、GNDの敷設、そして1 …
-
-
【完成】 耳コピミキサー
お疲れ様です。高橋です。 作成途中だった耳コピミキサー、やっと完成しました。 思 …
-
-
マウスを分解してみた(リベンジ)
お疲れ様です。高橋です。 壊れたマウスを貰った 本日、壊れたマウスを貰いました。 …