curious4dev

中国旅行、Arduinoなどを使った電子工作、その他色々。

*

マウスを分解してみた。

 

お疲れ様です。高橋です。

壊れたマウスを貰った

先日、壊れたマウスを貰いました。

mouse01

ケーブルの根本の所が断線していて、マウスを認識したりしなかったりしていたそうです。

mouse03

壊れている&貰い物なので、心置きなく分解してみることにしました。

マウスを開けてみる

ドライバーで蓋を開けると、中身はこんな感じ。LEDから光が発せられ、その光を受ける地面の模様の変化を、真ん中の光センサでキャッチし、XY方向の移動を検知する仕組みです。

mouse04

基板からケーブルとケースを外してみました。EC1という部品がホイールの動きを検知するセンサで、3つのスイッチが左クリック、右クリック、ホイールのクリックです。

mouse07

下の部分にある発振子は、おそらく光センサの走査回数を制御しているのでは無いかと思われます。

裏側は取り立てて面白い事はありません。

mouse08

ケーブル

ケーブルが断線しているという事なので、中に通っている5本の線を露出させ、綺麗にまとめることにしました。

被覆を剥がし、銅っぽいワイヤを1cm程度露出させます。先っちょにジャンパーワイヤを半田付けしようと思いますが、今回は熱圧縮チューブを使ってみようと思います。

mouse09

固定台を使い、2本の線を固定させた状態で半田付けです。動かないので、とても楽に半田付けできました。

mouse10

そして、1本1本、熱圧縮チューブで金属が露出している部分をくるみ、ライターで熱します。

mouse11

同じことを5回やって、金属が綺麗に隠れました。

mouse12

そして最後に、直径が少し大きめな熱圧縮チューブを使って、ケーブルを束ねます。

mouse13

これでArduinoに挿す準備は出来ました。

素性を調べる

このマウスの心臓部分である光センサ。PAW3502DLY-M1という文字が見えます。

IMG_5108

データシートはあるかなーとググってみると、ありました。

PAW3502 データシート

これによると、4.25~5.5Vで動作し、24MHz、マウスが動いているときは10mA消費、止まっている時は5mA消費しているようです。光センサとしてだけの役目ではなく、マウスのボタンやらもコントロール出来るようです。

ds

寝ていた発振子を強引に起こしてみたら、きちんと24MHzでした。

IMG_5109

このマウスのボタンだけでも入力インターフェイスとして使えないか、次回はArduinoでの何かしらの作例が無いか調べてみます。

 

以上、よろしくお願い致します。

 - 電子工作

  関連記事

PCとArduinoをJavaでシリアル通信

お疲れ様です。高橋です。 先日作ったコレ。 よくよく考えると、書き込む際にいちい …

音階に合わせてLEDを光らせてみた。

お疲れ様です。高橋です。 主旋律に合わせてLEDを光らせてみる実験を行いました。 …

電子オルゴール 動作試験 #2

お疲れ様です。高橋です。 Pro Mini互換機とYMZ294、EEPROMで作 …

シフトレジスタLED付きのYMZ294回路をFritzingに起こしてみた。

お疲れ様です。高橋です。 ユニバーサル基板で作ったYMZボードと、音階LED及び …

遠隔でRaspberryPi+DCモーターを制御してaitendoの名刺をクルクルさせる。

お疲れ様です。高橋です。 「猫×おもちゃ×動画×アプリ」のための要素技術として必 …

上司離着席検知システムの開発

お疲れ様です。高橋です。 下記、フィクションでイメージです。 背景 何かしらの相 …

汎用ロジックIC(NAND/NOR/AND/OR)試験機

お疲れ様です。高橋です。 単一の機能を持ったシンプルな、汎用ロジックICという物 …

音階LEDの再設計

お疲れ様です。高橋です。 本日帰宅途中に電車をぼーっと待っている時、ふと、音階L …

MIDI INの実験

お疲れ様です。高橋です。 Arduino+YMZをMIDI化するための第一歩の実 …

YMZシールドの基板設計

お疲れ様です。 前に基板化したYMZ294をさらにシールド化したい事をPOSTし …