curious4dev

中国旅行、Arduinoなどを使った電子工作、その他色々。

*

本blogの最近のアクセス状況

 

お疲れ様です。高橋です。

過去最高のアクセスを記録した日

6/11に過去最高のアクセスを記録しました。

062401

いつも大体50人くらいな所、200人くらいなので、4倍のアクセスがあった状態です。

原因

Makezineというwebメディアで、昔書いた記事が紹介されているのが原因でした。

062402

この時アクセスしてくれた人は、どの程度本blogに定着したのか確認してみます。

定着率を見てみる

Google Analyticsでは、コホート分析の機能があります。6/11は全部で199人がアクセスしてきましたが、新規ユーザは、180人です。19人は過去1度でも訪れた人数です。

その6/11の新規180人はその後、

  • 6/12(Fri)に0.56%=1人再来
  • 6/13(Sat)に1.67%=3人再来
  • 6/15(Mon)に0.56%=1人再来
  • 6/21(Sun)に0.56%=1人再来

という感じで再来したようです。

062403

つまり、単発で終わった人が97%で、その後も継続的に見てくれた人が3%いたという事です。

もし「本blogのアクセス数や定着ユーザ数を伸ばしたい!」と私が考えた場合、この新しく来てくれた人を逃さない何かしらの仕掛けを仕込んでおかないと、折角来てくれた人が97%も脱落してしまうのです。

たまたま外部のメディアが勝手に紹介してくれた、つまり無料で180人の新しい人を獲得した事になっているから良いものの、お金を払って広告を出し、来訪してくれたのに97%も脱落してしまっては、費用対効果は最悪です。奥様からのお叱り3時間コース確定です。

再来してくれた3%の人の足取りを追うことで、何かしらのヒントを得ることが出来そうです。よくあるのが、似たテイストの記事への遷移を目立つ所に配置するとか、それ系なんでしょうね。面倒だからやりませんが。

 

以上、よろしくお願い致します。

 - wordpress

  関連記事

facebook, Twitter連携にJetpackを使った

お疲れ様です。高橋です。 wordpressで投稿した記事を自動的にTwitte …

TwitterのImpression状況について

お疲れ様です。高橋です。 先日はblogのアクセス状況をサマったので、今日はTw …

本blogのアクセス状況と今後について。

お疲れ様です。高橋です。 最近の本blogのアクセス状況についてまとめてみました …

本blogの1年を振り返る

お疲れ様です。高橋です。 本blogが開始され、おおよそ1年が経過しました。 当 …

GoogleAnalyticsでilovevitalyやdarodar、economからの偽アクセスを排除してみた。

お疲れ様です。高橋です。 先日POSTした「curious4devのセキュリティ …

curious4devのセキュリティについて。

お疲れ様です。高橋です。 このblogは、遙かオレゴン州にあるAmazonのレン …

AWSからGCPに引っ越し

お疲れ様です。高橋です。 2014年から5年。細々と続けてきた本blogはオレゴ …

no image
blogの目的について

お疲れ様です。高橋です。 ちょっとアプリ開発からは脱線して、アプリを開発する裏側 …

GoogleAnalyticsのコホート分析とTwitterのインプレッション状況について。

お疲れ様です。高橋です。 GoogleAnalytics + コホート分析 コホ …

blogの技術要素について

お疲れ様です。高橋です。 本blogは、AWSのec2の上に、wordperss …