curious4dev

中国旅行、Arduinoなどを使った電子工作、その他色々。

*

4桁7セグLEDを基板に実装

 

お疲れ様です。高橋です。

昨日に引き続き今日も奇跡的に早く帰宅する事が出来たため、早速実装してみます。

先日書いた、74HC595を使ってピン数をダイエットしたバージョンの、4桁7セグLED。

早速、はんだ付けです。

用意するもの

必要な部品は、昨日ブレッドボードの時に使った220Ωを8本と、秋月C型基板、4桁7セグLED、そして74HC595を2個。

ここには写ってませんが、外から5VとGND、そして信号線を3本の合計5本の線をつなぐためのピンヘッダを用意します。

途中はすっ飛ばして、とりあえず必要部品のはんだ付けは完了。運良く16ピンのICソケットが2つあったため、これをはんだ付けし、74HC595はそこに設置しました。

C型だと大きいかな・・・と思いましたが、集積度が高いと線を飛び越えてのはんだ付けが超面倒なので、泣く泣く大きめのC型で作ることにしました。

 

裏面はこの通り。一番肝心な74HC595同士の結線及び、74HC595とLEDの間の結線が全く終わってません。

次のフェーズはジュンフロン線との格闘になります。ジュンフロン線は半田の付きがあまり良くないので、まとまった時間と集中力とやる気が必要で、本当に大変です。

早めに時間を確保出来て、実装出来ますように。

 

以上、よろしくお願い致します。

 - 電子工作

  関連記事

bluetoothモジュールHC-06とAndroid

お疲れ様です。高橋です。 先日AliExpressで購入したbluetoothモ …

YMZシールドの基板設計

お疲れ様です。 前に基板化したYMZ294をさらにシールド化したい事をPOSTし …

上司離着席検知システムと空巣検知

お疲れ様です。高橋です。 前回のおさらいと課題 前回の「上司離着席検知システムの …

シフトレジスタLED付きのYMZ294回路をFritzingに起こしてみた。

お疲れ様です。高橋です。 ユニバーサル基板で作ったYMZボードと、音階LED及び …

YMZシールドの基板設計 #2

お疲れ様です。高橋です。 先日行ったYMZシールドの基板設計の設計図を元に、部品 …

aitendoで買った375円のバックライト付きI2C LCDで文字を表示してみた。

お疲れ様です。高橋です。 ちょっと前にaitendoで買ったバックライト付きのL …

LPC810をSCC/PSGにする

お疲れ様です。高橋です。 出会い ImpactDrillさんのサイトの「LPC8 …

電子オルゴール 動作試験

お疲れ様です。高橋です。 前回「電子オルゴール基板実装 #2 ~ワイヤストリッパ …

マウスを分解してみた。

お疲れ様です。高橋です。 壊れたマウスを貰った 先日、壊れたマウスを貰いました。 …

iPhoneでルンバを操作してみたい

お疲れ様です。高橋です。 突然ですがiPhoneでルンバを操作したいと思います。 …