curious4dev

中国旅行、Arduinoなどを使った電子工作、その他色々。

*

マウスを分解してみた(リベンジ)

 

お疲れ様です。高橋です。

壊れたマウスを貰った

本日、壊れたマウスを貰いました。

IMG_5134

左クリックが10回に1回しか機能しなくなったため、とても残念ですが泣く泣く廃棄する事になりました。廃棄するくらいなら分解してみようという事で貰ってきた次第です。決して分解したいがためだけに「壊れた」と言っているのではありません

マウスを開けてみる

蓋を開けるのも2回目ですので、とてもスムーズに開ける事が出来ます。なんていうか、普通の部品が沢山あります。半田付けもかなり雑です。ジャンパー線が斜めになってたりします。

IMG_5136

前回のマウスはその中身がUSBインターフェイスとCMOSセンサーが1チップに混在しているPAW3502という無駄に高機能なICだったのですが、見たところ、CMOSセンサーとUSBインターフェイスが分かれているように思われます。LEDのレンズ部分を慎重にはずして、CMOSセンサーの素性を確認します。

IMG_5137

それにしてもこの部品の半田付けの雑さはすごいです。このUSBインターフェイスICと思しきものは、1mm程左側と右側で高さが違うくらいです。

IMG_5138

CMOSセンサーの素性

LEDレンズを外して、というよりLEDがしっかりハマっている無駄に頑丈な作りだったので、強引にLEDを持ち上げると、8pinのご本尊が出てきました。

IMG_5139

よーく見てみるとA2610 C0321と書いてあります。

IMG_5140

ググってみた所、ADNS-2610というシンプルで扱い易いCMOSセンサーでした。データシートも何もかも完備されています。(データシート)

Arduino用のライブラリまで先人が作ってくれています。(ライブラリ)

データシートを見てみると、面倒なUSB D+やD-は当然無く、SDIOとSCKがあります。これはシリアル通信用に必要なデータのインターフェイスです。ここを直接使えばデータが取得出来ます。

cmos01

ついでにリファレンス回路の確認です。

cmos02

ADNS2610に繋がる部分だけ追いましたが、全てこの図通りでした。

前回のマウスと比較

左が前回のマウスです。USBとCMOSが1チップに統合されているため、基板がシンプルで美しいです。裏側は見えませんが、チップ抵抗やチップコンデンサが沢山付いてます。

IMG_5141

一方、右が今回のマウスですが、裏側にも表面実装チップが1つもなく、すべて手付けされているように見えます。どちらかと言うと右側のほうに親しみを感じます

 

次回は、こちらのサイトを参考にしつつ、回路の改造とプログラムの実装に進みます。

 

以上、よろしくお願い致します。

 - 電子工作

  関連記事

LEDドライバなる物の存在

お疲れ様です。高橋です。 本日、同僚とLED周りについて雑談していると、「LED …

PCとArduino間でのシリアル通信を介したEEPROM書き込み(難航)

お疲れ様です。高橋です。 Arduino Pro MiniでI2C EEPROM …

【完成】ArduinoIDE1.6.4+ATTiny13Aで赤外線リモコン

お疲れ様です。高橋です。 苦戦していたArduinoIDE1.6.4を使ったAT …

音階LED表示器の実体配線図を書いてみた。

お疲れ様です。高橋です。 前に「音階に合わせてLEDを光らせてみた。」で実験した …

耳コピを簡単にするミキサー構想

お疲れ様です。高橋です。 私が普段耳コピをする時は、iPhoneで音楽を鳴らしな …

上司離着席検知システムの開発

お疲れ様です。高橋です。 下記、フィクションでイメージです。 背景 何かしらの相 …

ルンバにスピッツを演奏させてみた

お疲れ様です。高橋です。 家にあるルンバにArduinoを挿して、スピッツの「涙 …

汎用ロジックIC(NAND/NOR/AND/OR)試験機

お疲れ様です。高橋です。 単一の機能を持ったシンプルな、汎用ロジックICという物 …

MIDI INの実験

お疲れ様です。高橋です。 Arduino+YMZをMIDI化するための第一歩の実 …

【完成】PCからシリアル通信でEEPROM書き込み

お疲れ様です。高橋です。 PCからシリアル通信を介して楽曲データをEEPROMに …