アプリ開発に必要な要素技術
お疲れ様です。高橋です。
androidアプリ開発に必要な要素技術はものすごーーーーく大量にあります。全てを網羅しようと思っても、なかなか厳しいです。なので、「作りたいもの」から逆算して、「作るために必要な技術」だけを抜粋して覚えれば効率が良いと考えます。
とは言え、今までandroidアプリなんて作ったことも無いので、どのあたりが「必要な技術」なのか、勘所もよくわかっていません。ので、とりあえず
- 値を入力
- ボタンを押すと処理が始まる
- 外部のAPIに処理を投げる
- APIの処理結果をいい感じに処理して画面に表示
といった所を最初に押さえておこうと思っております。
私はandroidの実機を持っていないのですが、開発上結構致命的です。開発環境を作ると一緒についてくるandroidエミュレータを使って試験してリリースした後に、誰かにDLしてもらって実機で試験する、という方法で進めるつもりです。実機で試験せずにリリースするなんて、業務では考えられないと思いますが、こういう漢らしさを出せるのが趣味アプリの良い所でもあると考えます。
奥さんがandroidユーザなのですが、奥さんに見られるとマズいようなアプリなんかリリースした日には、不機嫌レベルがかなり上昇する事は火を見るより明らかなので、会社の人に人身御供になってもらうしかないと思います。
うちの会社はなぜか知りませんがiPhoneユーザが非常に多く、androidユーザがとても少ないです。下記は2013年1月~3月の国別OSシェアの表なのですが、日本はiOSシェアが抜群に高い状況がわかると思います。
いや、そもそも、スマホアプリをgoogle Playでリリースするってことは、別に日本に限らなくても良くって、グローバルレベルでのOSシェアを意識する必要がある事に今、気が付きました。
以上、よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
androidアプリの作り方
お疲れ様です。高橋です。 androidアプリの作り方は、ググったところ大体下記 …
-
-
SurfaceViewを使って絵を書き動かすサンプルをコピペして動かしてみた
お疲れ様です。高橋です。 本日はcocos2d-xの3.3rc0を導入しようと試 …
-
-
遅刻の言い訳提案システム 稼働二日目
お疲れ様です。高橋です。 遅刻の言い訳提案システムについて、先日課題として上げた …
-
-
歌詞生成アプリ「カナかな?」の動詞をチューニングしてみた。
お疲れ様です。高橋です。 昨日はサーバ周りに熱中してしまってクライアント側を全く …
-
-
街頭インタビュー 実装 #2
お疲れ様です。高橋です。 本日の実装状況 街頭インタビューを構成する要素を、徹底 …
-
-
街頭インタビュー 背景人物切り替え機能の実装
お疲れ様です。高橋です。 本日は、背景人物を切り替える機能を実装しました。とりあ …
-
-
androidアプリから総務省APIをコールしてみる
お疲れ様です。高橋です。 androidアプリから総務省APIをコールする事に成 …
-
-
【完全版】 Androidで広告ID(Advertising ID)を取得する方法
お疲れ様です。高橋です。 非常に長い時間掛けて他人に実機デバッグをやってもらう事 …
-
-
TwitterアナリティクスからCSVがダウンロード出来ない
お疲れ様です。高橋です。 TwitterアナリティクスのCSV 遅刻の言い訳提案 …
-
-
街頭インタビュー 実機デバッグ結果
お疲れ様です。高橋です。 先日リリースした街頭インタビューアプリの実機デバッグ、 …
- PREV
- androidアプリの作り方
- NEXT
- 総務省API