curious4dev

中国旅行、Arduinoなどを使った電子工作、その他色々。

*

アプリ開発に必要な要素技術

 

お疲れ様です。高橋です。

androidアプリ開発に必要な要素技術はものすごーーーーく大量にあります。全てを網羅しようと思っても、なかなか厳しいです。なので、「作りたいもの」から逆算して、「作るために必要な技術」だけを抜粋して覚えれば効率が良いと考えます。

とは言え、今までandroidアプリなんて作ったことも無いので、どのあたりが「必要な技術」なのか、勘所もよくわかっていません。ので、とりあえず

  1. 値を入力
  2. ボタンを押すと処理が始まる
  3. 外部のAPIに処理を投げる
  4. APIの処理結果をいい感じに処理して画面に表示

といった所を最初に押さえておこうと思っております。

私はandroidの実機を持っていないのですが、開発上結構致命的です。開発環境を作ると一緒についてくるandroidエミュレータを使って試験してリリースした後に、誰かにDLしてもらって実機で試験する、という方法で進めるつもりです。実機で試験せずにリリースするなんて、業務では考えられないと思いますが、こういう漢らしさを出せるのが趣味アプリの良い所でもあると考えます。

奥さんがandroidユーザなのですが、奥さんに見られるとマズいようなアプリなんかリリースした日には、不機嫌レベルがかなり上昇する事は火を見るより明らかなので、会社の人に人身御供になってもらうしかないと思います。

うちの会社はなぜか知りませんがiPhoneユーザが非常に多く、androidユーザがとても少ないです。下記は2013年1月~3月の国別OSシェアの表なのですが、日本はiOSシェアが抜群に高い状況がわかると思います。

出典) gizmodoの国別スマホOSシェア

 

いや、そもそも、スマホアプリをgoogle Playでリリースするってことは、別に日本に限らなくても良くって、グローバルレベルでのOSシェアを意識する必要がある事に今、気が付きました。

 

以上、よろしくお願い致します。

 - アプリ開発

  関連記事

8bitサウンドを出すAndroidアプリをリリースしてみた。

お疲れ様です。高橋です。 先日の「Androidで8bitサウンドをモノフォニッ …

遅刻の言い訳提案システム 第一週最終日

お疲れ様です。高橋です。 今週は稼働→分析→修正→稼働、という繰り返しを何度か実 …

広告IDが取得出来なかった理由がわかってきた。かな?

お疲れ様です。高橋です。 しばらく前からめぼしい更新を停止していた「カナかな?」 …

街頭インタビュー 入力UI実装

お疲れ様です。高橋です。 今日は文字入力UI及び、背景人物の切り替え機能を実装し …

URL付き言い訳提案システム 稼働初日

お疲れ様です。高橋です。 本日から、よりDL数を高める施策として、提案の中にUR …

リリースした事をスッカリ忘れていた2つのアプリの今について。

お疲れ様です。高橋です。 最近すっかりArduinoにハマってしまって、Andr …

Win7(64bit)+Unity4.5.5f1で作った物をAndroidエミュで動かしてみた

お疲れ様です。高橋です。 先ほどはcocosを使ったサンプルをエミュで動かす所ま …

遅刻の言い訳提案システム 稼働三日目 ~大失敗~

お疲れ様です。高橋です。 三日目を迎えた遅刻の言い訳提案システムですが、重大なバ …

遅刻の言い訳アプリ ~ボタンの幅を動的に決定~

お疲れ様です。高橋です。 遅刻の言い訳アプリを着々と実装しています。 全体進捗 …

街頭インタビュー 背景人物切り替え機能の実装

お疲れ様です。高橋です。 本日は、背景人物を切り替える機能を実装しました。とりあ …