curious4dev

中国旅行、Arduinoなどを使った電子工作、その他色々。

*

Win7(64bit)+Unity4.5.5f1で作った物をAndroidエミュで動かしてみた

 

お疲れ様です。高橋です。

先ほどはcocosを使ったサンプルをエミュで動かす所までは実現出来ましたが、今回はUnityについてです。

Unityはcocosと違い、完全に独立した1個の統合開発環境で、Unityでapkファイル(android上で動く実行ファイル的なもの)を吐き出して、Android実機やらエミュやらにインストールして動かす感じです。ゲームの根幹部分(オブジェクトやらアクションやら)については全てUnityの環境の中で視覚的に構築できるので、とても解りやすくなっています。

手順は大体こんな感じです。

uni01 uni02 uni03 uni04 uni05 uni06

以上でインストールが完了。何も選択せずポチポチとAgreeしたりNextしたりするだけでOKです。cocosと比べて圧倒的に楽です。

  • 初回起動時のライセンス選択とユーザ登録

ライセンスはお金が払えないため、 Activate the free version of Unityを選択しておきます。

uni07 uni08

  • とりあえず作る

起動したら、Unityの公式サイトにある、ブロック崩しを作るページを参考にしながら作ります。ページを読みながら30分程で、3Dで動くものが作れます。

uni09

  •  apkのbuild

AndroidSDKのルートディレクトリを指定します。

uni12

buildします。(参考にしたサイト: Android APK ファイルをビルドする – Unityプロジェクトのビルド)

uni14

すると、build時に指定したディレクトリにapkファイルが作られます。今回は “test.apk” というファイル名で作成しました。

  • androidエミュにインストール

ARMなエミュを起動させておいて、コマンドラインからインストールします。(参考にしたサイト: apkファイルの端末(エミュレータ)へのインストール方法)

C:\New Unity Project>adb install -r test.apk
1206 KB/s (8497340 bytes in 6.880s)
 pkg: /data/local/tmp/test.apk
Success
C:\New Unity Project>

エミュ側で、インストールさせたアプリを起動すると、3Dでグリグリ動いてます。公式サイトのブロック崩し的なものをそのまま移植しただけでは、PC上では動いていたバーを動かすことが出来ないようですので、android向けのコントローラー部分の修正が必要なようです。

uni10

 

 

以上、よろしくお願い致します。

 - アプリ開発

  関連記事

Twitter上に広がる寝坊市場について

お疲れ様です。高橋です。 遅刻の言い訳アプリ 初週DL数 2/26頃にリリースし …

8bit音アプリを実機デバッグし、モスキート音モードを追加してみた。

お疲れ様です。高橋です。 今日会社でAndroidを持っている人にインストールし …

androidアプリの作り方

お疲れ様です。高橋です。 androidアプリの作り方は、ググったところ大体下記 …

androidアプリから総務省APIをコールしてみる

お疲れ様です。高橋です。 androidアプリから総務省APIをコールする事に成 …

街頭インタビュー リリースしてみた

お疲れ様です。高橋です。 リリース 街頭インタビューアプリをリリースしました。 …

TwitterアナリティクスからCSVがダウンロード出来ない

お疲れ様です。高橋です。 TwitterアナリティクスのCSV 遅刻の言い訳提案 …

歌詞生成アプリ「カナかな?」の動詞をチューニングしてみた。

お疲れ様です。高橋です。 昨日はサーバ周りに熱中してしまってクライアント側を全く …

「寝坊した」人に自動的に遅刻の言い訳を提案する仕組みを稼働させてみた。

お疲れ様です。高橋です。 寝坊した人にアプリをオススメする仕組みを作りましたが、 …

SurfaceViewを使って絵を書き動かすサンプルをコピペして動かしてみた

お疲れ様です。高橋です。 本日はcocos2d-xの3.3rc0を導入しようと試 …

遅刻の言い訳提案システムとウコンの力

お疲れ様です。高橋です。 現在稼働を続けている遅刻の言い訳提案システムは、改めて …