aitendoのArduino用生シールド基板を1枚120円で買った。
お疲れ様です。高橋です。
今日もaitendoに行ってきたのですが、120円のシールド基板を見つけました。
ソケットを付けて確認してみます。
半田付け終わり。この基板、サイドがガビガビしておらず、とても綺麗なのです。
コイツの優れているなーと思う所は、右下側にある3ピン。
ここにL/R/GNDなステレオジャックなんかも実装出来そうです。
Arduinoに挿してみましたが、問題無し。
大満足です!
スイッチサイエンスの物は400円します。
秋月も200円します。
秋月のは、1枚の基板で7*20の基板とシールド基板が2枚セットになっている、という見方も出来るので、コストパフォーマンスは秋月もaitendoも僅差な感じはします。
以上、よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
音階LED表示器の実体配線図を書いてみた。
お疲れ様です。高橋です。 前に「音階に合わせてLEDを光らせてみた。」で実験した …
-
-
音階LED実装 #4
お疲れ様です。高橋です。 今日は音階LEDのIC-IC間、GNDの敷設、そして1 …
-
-
bluetoothモジュールHC-06とAndroid
お疲れ様です。高橋です。 先日AliExpressで購入したbluetoothモ …
-
-
電子オルゴール 基板実装 #2 ~ワイヤストリッパー~
お疲れ様です。高橋です。 先日秋葉原でワイヤーストリッパーを買ってきました。 被 …
-
-
EEPROM書き込みシールドの作成
お疲れ様です。高橋です。 先日成功したPCからのEEPROM書き込みですが、ジャ …
-
-
Raspberry Pi2 model B
お疲れ様です。高橋です。 今年見た初夢、「猫×おもちゃ×動画×アプリ」の実現のた …
-
-
YMZ294の基板が動いた。
お疲れ様です。高橋です。 先日「ブレッドボード上のYMZ294をユニバーサル基板 …
-
-
マウスを分解してみた。
お疲れ様です。高橋です。 壊れたマウスを貰った 先日、壊れたマウスを貰いました。 …
-
-
【完成】 耳コピミキサー
お疲れ様です。高橋です。 作成途中だった耳コピミキサー、やっと完成しました。 思 …
-
-
音階LEDの再設計
お疲れ様です。高橋です。 本日帰宅途中に電車をぼーっと待っている時、ふと、音階L …
- PREV
- FM音源 FB-01の動作試験
- NEXT
- 電子オルゴール 動作試験