電子オルゴール 動作試験
お疲れ様です。高橋です。
前回「電子オルゴール基板実装 #2 ~ワイヤストリッパー~」で実装した基板の動作試験を行いました。
試験項目
試験のポイントは
- 接続できること
- プログラムが書き込めること
- RGB LEDが動作すること
- CdSが動作すること
- I2C EEPROMからデータを読めること
- 386の先のスピーカーから音が鳴ること
- 9V電池を挿しても動くこと
の7点です。
奇跡的に、全て思い通りに動作しました。
書き込み器の悲劇
試験が全て完了してRGB LEDの微調整を何度も行っていた時、急にプログラムが書き込めなくなりました。FTDIドライバを再インストールしてもダメ、抜き差しもダメ、何やってもダメ。
色々試したのですがダメなので、別な書き込み機を使うことにしました。
ダメになったヤツはFTDI製チップが搭載されていたのですが、代替機はCP2102というチップが搭載されています。問題なく書き込むことが出来て、ほっと一安心。
オルゴールっぽく音を鳴らすため、YMZのエンベロープを色々いじりつつ、次回は外装に移ります。
以上、よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
大掃除を終え、aitendoで30円で売ってたタクトスイッチ基板でクリスマス
お疲れ様です。高橋です。 aitendoで店頭限定30円だったタクトスイッチ基板 …
-
-
aitendoで買った375円のバックライト付きI2C LCDで文字を表示してみた。
お疲れ様です。高橋です。 ちょっと前にaitendoで買ったバックライト付きのL …
-
-
YMZ294の基板が動いた。
お疲れ様です。高橋です。 先日「ブレッドボード上のYMZ294をユニバーサル基板 …
-
-
上司の離着席状態をクラウドに飛ばし、スマホで見れるようにした。
お疲れ様です。高橋です。 前回ブレッドボード上に構築した上司離着席検知システムで …
-
-
ルネサス RX621でLチカするまで
お疲れ様です。高橋です。 とある事情のため購入した、ルネサスのRX621マイコン …
-
-
Arduino電源ON/OFF機
お疲れ様です。高橋です。 Arduinoを使っている時、特に2個とか複数同時に使 …
-
-
Arduino Pro MiniでLチカしてみた
お疲れ様です。高橋です。 最近ずっと忙しく、平日はもちろん、土日も疲労のため何も …
-
-
猫×おもちゃ×動画×アプリ
お疲れ様です。高橋です。 金魚水槽 先日フラフラとネットサーフィンしていて目に入 …
-
-
YMZシールド 再作成
お疲れ様です。高橋です。 YMZのノイズが超気になる YMZ294用の音楽を聞く …
-
-
電子オルゴール 基板実装 #2 ~ワイヤストリッパー~
お疲れ様です。高橋です。 先日秋葉原でワイヤーストリッパーを買ってきました。 被 …