curious4dev

中国旅行、Arduinoなどを使った電子工作、その他色々。

*

遅刻の言い訳アプリをリリースしてみた。

 

お疲れ様です。高橋です。

2/20あたりから、「合理的な遅刻の言い訳生成アプリ。」や「遅刻の言い訳アプリ ~ボタンの幅を動的に決定~」でジワジワと実装をレポートしてましたが、とりあえず実機デバッグしない事には始まらないので、遅刻の言い訳アプリをリリースしました。

ss02

まだ23:50の時点で公開待ちなので、明日出社した頃にはダウンロード出来るようになっていると思われます。

今、改めて感動しましたが、アイコンが付くと結構アプリっぽく見えます!絵を書いてくれた親切な方、ありがとう!

どんなアプリなのか

全692パターンの中から自然な言い訳を生成する事が出来ます。キーワードを選ぶ事もできるしランダムに選べもします。生成した文面はTwitterなりLINEなりメールなりで送れるようになるはずですが、実機で試験しないとなんとも言えません

ss01

 

機能的には全く大したこと無いのはいつもの通りです。

  • アプリである必要性がわからない
  • html5 + javascriptだけでも出来るじゃん

という事は言ってはいけません。

残タスク

  1. 「寝坊」というキーワードでTwitterのタイムラインを全文検索し、ピンポイントで「お困りですね。DLしませんか?」というリプライかメンションを生成し送付。(きっと実装する)
  2. 自分の端末のSQLiteに、自分がTweet/LINE/メールした遅刻の文面を保存しておいて、過去にいつ、どんな言い訳をしたか、がリスト表示される事。(きっと実装する)
  3. 時系列の線グラフで、遅刻頻度が分かる画面。(もしかしたら実装する)
  4. 時系列で何月何日にどんなカテゴリの言い訳をしたかDL出来るサービス。(サーバ連携もあって面倒だからきっと実装しない)
  5. 翻訳して各国語版のリリース(楽なので多分実施する)

宣伝方針

前にも書いたとおり、

  • Androidを持っている
  • 社会人
  • 遅刻頻度が高い
  • Twitterで「寝坊なう」とか言う人

の4つの条件を満たす方が本アプリの対象者となっております。

Twitterでのピンポイント宣伝は実施しますが、ハッシュタグを使って何か出来ないか検討します。

 

以上、よろしくお願い致します。

 - アプリ開発

  関連記事

リリースアプリ群が累計400ダウンロード突破

お疲れ様です。高橋です。 スマートフォン向けアプリ群が2015年5月13日(水) …

Win7(64bit)+cocos2dx-3.2でAndroid開発環境を構築してみた

お疲れ様です。高橋です。 ゲームを作る際に、自分で1から細々とした部品を作らなく …

街頭インタビュー リリースしてみた

お疲れ様です。高橋です。 リリース 街頭インタビューアプリをリリースしました。 …

総務省統計APIで引っ張ったデータをHoloGraphLibraryで可視化してみた

お疲れ様です。高橋です。 先日の「総務省の統計APIからデータを取得する」ではデ …

8bitサウンドを出すAndroidアプリをリリースしてみた。

お疲れ様です。高橋です。 先日の「Androidで8bitサウンドをモノフォニッ …

遅刻の言い訳提案システム 稼働二日目

お疲れ様です。高橋です。 遅刻の言い訳提案システムについて、先日課題として上げた …

広告IDが取得出来なかった理由がわかってきた。かな?

お疲れ様です。高橋です。 しばらく前からめぼしい更新を停止していた「カナかな?」 …

DLリンク付き言い訳提案システムとDL数の関係について

お疲れ様です。高橋です。 DLリンク付きの言い訳提案システムを1週間稼働させ、そ …

リリースした事をスッカリ忘れていた2つのアプリの今について。

お疲れ様です。高橋です。 最近すっかりArduinoにハマってしまって、Andr …

西野カナ風な歌詞を自動生成するアプリ「西野カナかな?」を作ってみた。

お疲れ様です。高橋です。 先日実験した「西野カナは本当に会いたいのか、調べてみた …