curious4dev

中国旅行、Arduinoなどを使った電子工作、その他色々。

*

DLリンク付き言い訳提案システムとDL数の関係について

 

お疲れ様です。高橋です。

DLリンク付きの言い訳提案システムを1週間稼働させ、その結果がまとまりました。

1週間のmetricsについて

水曜日はバグでシステムが稼働してませんでした。

032802

先週月曜~金曜までの提案数と、今週の提案数は、パッと見て低いように思えます。3/23(Mon)~3/24(Tue)に掛けて、先週比で明確に提案数が下がっていたため、原因を探っていた所、提案時の文字数がtwitterの制限である140文字に引っかかっているかもしれないと考え、火曜の夜に少し文字を減らそうとプログラムを変更したのですが、その際、簡単なプログラムミスで3/25は全く動きませんでした。3/25に帰宅後すぐに修正するも、やはり3/26の時点で提案数は低いまま。思い切って提案内容の文面にもメスを入れ、3/27を迎えた所、やっと先週の平均値に近づきました。

プログラムをいじる時は、普通はケアレスミスを防ぐための専用のエディタを使うものなのですが、私の場合、色々面倒な時はsshで直接viを使って当該プログラムをいじる事が多く、今回のようなバグが発生してしまいます。

Twitterアナリティクスからのデータ

インプレッションは、前週比でかなり落ちています。

032801

水曜のバグと、提案数自体が140文字制限に引っ掛かっていた事が原因かと思います。来週はおそらく前週並みの15,000程度の平均インプレッションを稼ぐと思われます。

アプリのDL数

データはまだ3/26(木曜日)までしか取得できませんが、前週同期比で+8と大健闘しています。

032803

URL付き言い訳提案を稼働させたのが下記ピンクの期間です。

032804

来週はどんな結果になっているのか楽しみですが、飽きてきました。

新しいアプリを作り始めてます。

 

 

以上、よろしくお願い致します。

 - アプリ開発

  関連記事

8bitサウンドを出すAndroidアプリをリリースしてみた。

お疲れ様です。高橋です。 先日の「Androidで8bitサウンドをモノフォニッ …

街頭インタビュー 背景人物切り替え機能の実装

お疲れ様です。高橋です。 本日は、背景人物を切り替える機能を実装しました。とりあ …

寝坊検知&遅刻の言い訳提案システム #2

お疲れ様です。高橋です。 昨日作った遅刻の言い訳提案システムですが、Tweetの …

選挙運動を疑似体験出来るシミュレータ「衆院選2014」を作った、が。

お疲れ様です。高橋です。 2014年11月21日に衆議院が解散され、12月2日に …

DAWを使って、ゲームの裏側で鳴らす音楽を作ってみた。

お疲れ様です。高橋です。 既に時期を逸してしまった、「選挙運動シミュレータ 衆院 …

Twitter上に広がる寝坊市場について

お疲れ様です。高橋です。 遅刻の言い訳アプリ 初週DL数 2/26頃にリリースし …

総務省統計APIで引っ張ったデータをHoloGraphLibraryで可視化してみた

お疲れ様です。高橋です。 先日の「総務省の統計APIからデータを取得する」ではデ …

街頭インタビュー 実機デバッグ結果

お疲れ様です。高橋です。 先日リリースした街頭インタビューアプリの実機デバッグ、 …

遅刻の言い訳提案システム 第一週最終日

お疲れ様です。高橋です。 今週は稼働→分析→修正→稼働、という繰り返しを何度か実 …

選挙運動シミュレータ「衆院選2014」が迷走してきた。

お疲れ様です。高橋です。 選挙運動シミュレーションゲーム「衆院選2014」の見た …