「遅刻の言い訳」実機デバッグ結果
お疲れ様です。高橋です。
本日、Androidを持っている同僚にお願いして、実機デバッグを実施しました。
実機デバッグ結果
その方の端末にはLINEは入っていましたがTwitterが入ってなかったので、Twitter連動機能以外のテストとなりました。
実機デバッグ時の品質チェック項目と結果は以下の通りです。
- 言い訳カテゴリボタンが機能する事 – OK
- Spinnerが機能する事 – OK
- 名前入力が可能な事 – OK
- OKボタン時、言い訳文章が生成される事 – OK
- クリアボタン時、言い訳文章から名前が抜けて生成される事 – OK
- LINEボタン時、LINEが立ち上がって文章がプリセットされている事 – OK
- Twitterボタン時、Twitterが立ち上がって文章がプリセットされている事 – UNKNOWN
- メールボタン時、端末にインストールされているメーラーのリストが表示され、遷移可能な事 – NG
- 広告IDと共に行動ログがサーバに蓄積されている事 – UNKNOWN
早速帰宅して、8の修正を行い、再リリース。7と9については更なるサンプルが必要です。
googlePlayへのリンクバナー生成
Google Play Badge Generatorという、googleが提供している簡易サービスを利用すると、下のような感じでリンク付きバナーを生成出来ます。
ですが、このバナー、ちょっとかっこ悪い。この先のアプリがどんな物なのかが、バナーだけではわかりません。
というわけで、 「SimpleAppLinks」というWordpressのプラグインを使ってみました。
下のような感じでアプリDLリンクを生成出来ます。
以上、よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
遅刻の言い訳提案システム 稼働三日目 ~大失敗~
お疲れ様です。高橋です。 三日目を迎えた遅刻の言い訳提案システムですが、重大なバ …
-
-
遅刻の言い訳提案システム 稼働初日
お疲れ様です。高橋です。 先日まで微調整を重ねてきた「遅刻の言い訳提案システム」 …
-
-
8bit音アプリを実機デバッグし、モスキート音モードを追加してみた。
お疲れ様です。高橋です。 今日会社でAndroidを持っている人にインストールし …
-
-
リリースアプリ群が累計400ダウンロード突破
お疲れ様です。高橋です。 スマートフォン向けアプリ群が2015年5月13日(水) …
-
-
Win7(64bit)+cocos2dx-3.2でAndroid開発環境を構築してみた
お疲れ様です。高橋です。 ゲームを作る際に、自分で1から細々とした部品を作らなく …
-
-
Google Play Developer登録
お疲れ様です。高橋です。 本日は引き続きwordpress周りの設定を行うと同時 …
-
-
遅刻の言い訳アプリのDL数が急増した原因
お疲れ様です。高橋です。 ふとgooglePlayのダウンロード状況を見たら、言 …
-
-
Win7(64bit)+Unity4.5.5f1で作った物をAndroidエミュで動かしてみた
お疲れ様です。高橋です。 先ほどはcocosを使ったサンプルをエミュで動かす所ま …
-
-
SurfaceViewを使って絵を書き動かすサンプルをコピペして動かしてみた
お疲れ様です。高橋です。 本日はcocos2d-xの3.3rc0を導入しようと試 …
-
-
上司離着席状態検知アプリ
お疲れ様です。高橋です。 上司離着席状態検知システムですが、 必要性を記載 回路 …