9/17(Sun) 博物館、宮殿等
お疲れ様です。高橋です。
起床しホテルを出て、トプカプ宮殿の方に散策。
エキメッキ屋では大量のエキメッキを焼き、出荷体制が整ってます。
坂道をトプカプ宮殿の方に登っていくと、途中、遺物がゴロゴロ落ちてます。
考古学博物館の近くである事がわかりました。
イスタンブールの多数の美術館等に入れるパスを購入し中に入ります。
朝早いこともあって、中には誰もおらず。
石棺が多数ありました。
表情がちょっと怖い。
この博物館は石棺や墓、石像なんかが多数あります。
建物を出て庭っぽい所に出てみると、ここにも石像が多数放置?されていました。
どの石像も、目が怖い。
この鉄の鎖。
これは金角湾を封鎖した時の鉄の鎖。東ローマ帝国がオスマン帝国の船での攻撃を防ぐため、金角湾の入り口に設置したのだとか。
考古学博物館を出て、トプカプ宮殿に向かいます。
人もだんだん増えてきて、日差しも熱くなってきました。木陰が人気スポット。
部屋の内部が綺麗なタイルで敷き詰められていたり。
外の庭には、メフメト2世が好きだと言われているバラ園があったり。
建物は多数あったのですが、宮殿と言うにはかなり質素な方だと感じます。
宮殿内の武器庫に行きます。
オスマン帝国の歴代の王様が使ってた様々な武器が展示してあります。
中でもこの剣がかっこよかった。
刀身にアラビア文字で何か刻まれております。
ピンチになったら青白い光を発して大ダメージを与えそうな感じ。
宮殿を出て、アヤソフィアへ。
その後、ブルーモスクへ。
エジプトから持ち帰ったオベリスクや。。
謎の鉄塔等。
一通り有名所の観光スポットをめぐると結構お腹が空いてきたので、ご飯。
アイランとパンと、いつものトルコ料理。真ん中のやつは、焼きプリン。
せっかくイスタンブールの美術館パスを買ったし、カッパドキアに向かうバスのオトガルはイスタンブールの西北にあるので、その途中にある、テオドシウスの城壁の近くにあるカーリエ博物館に行きます。
外側はあいにく補修工事中でしたが、中は大丈夫。
見る人が見たら感動するのでしょうが、感動は薄め。
22:00に出発するバスに遅れないようにするため、ちょっと早めにオトガルにやってきました。
犬と猫はどこにでもいますが、犬は割りと郊外にいて、猫は都心部にいる、という印象です。
オトガルからは多数のバスが発車します。何番ゲートから発車するのかきちんと確認しておき、待機します。
定刻通りバスに乗り込み、出発です。
ギョレメ(カッパドキア)まで移動です。トルコは鉄道が発達しておらず、代わりにバス網が発達しています。到着は明日の朝。
以上、よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
9/19(Tue) カッパドキア観光
お疲れ様です。高橋です。 9/18(Mon) カッパドキア到着へ …
-
-
9/23(Sat) イスタンブールで土産購入
お疲れ様です。高橋です。 9/22(Fri) トロイ遺跡へ &nb …
-
-
9/18(Mon) カッパドキア到着
お疲れ様です。高橋です。 9/17(Sun) 博物館、宮殿等へ & …
-
-
9/24(Sun) ドーハ、羽田
お疲れ様です。高橋です。 9/23(Sat) イスタンブールで土産 …
-
-
9/21(Thu) 港町チャナッカレ
お疲れ様です。高橋です。 9/20(Wed) 首都アンカラへ &n …
-
-
9/22(Fri) トロイ遺跡
お疲れ様です。高橋です。 9/21(Thu) 港町チャナッカレへ …
-
-
9/20(Wed) 首都アンカラ
お疲れ様です。高橋です。 9/19(Tue) カッパドキア観光へ …
-
-
9/16(Sat) ボスポラス海峡クルーズ
お疲れ様です。高橋です。 9/15(Fri) イスタンブールへ & …
-
-
9/15(Fri) イスタンブール
お疲れ様です。高橋です。 9/14(Thu) 成田出発へ カタール …
-
-
9/14(Thu) 成田出発
お疲れ様です。高橋です。 すっかり最近、海外旅行ブログと化してしまいましたが、2 …
- PREV
- 9/16(Sat) ボスポラス海峡クルーズ
- NEXT
- 9/18(Mon) カッパドキア到着