9/15(Fri) イスタンブール
お疲れ様です。高橋です。
カタールのハマド国際空港に到着。
飛行機から空港の建物の中に入るまでに少しだけ間があるのですが、屋外のムワッとした気温と湿度を少しだけ体感出来ました。午前3時なのに、異次元の湿度と温度です。中東感を若干感じました。
感じたのはほんの一瞬で、空港の建物の中に入るとヒンヤリと涼しく快適です。
イスタンブール空港に出発する飛行機は7時40分なので、空港での待機時間は4時間。その間やることもなく暇なので、空港内をブラブラします。
クマが電気スタンドを被ったような、謎の巨大オブジェがあったりします。
空港はとにかく巨大で、香港空港よりも広い。空港の中の移動は無人の電車や、動く歩道です。
喫煙所はとても綺麗。喫煙所なのに空気が綺麗で、ニュース(アルジャジーラ)がずっと流れてます。
アルジャジーラはカタールに本社があるようです。
外も明るくなって来て、ようやく飛行機が出発します。
乗り継ぎ飛行機は空港での暇な待機時間をどう過ごすか、が重要な課題だと感じます。
カタールからトルコまでの航路は、綺麗にイラクを回避しイラン上空を飛ぶ路線になっていました。
7時40分に離陸した飛行機は昼の12時過ぎにイスタンブールのアタテュルク国際空港に到着。
カタールの空港は最近出来たらしく、全てが新しかったのですが、イスタンブールの空港は結構年季が入っていました。
空港に到着したら、最低限のお金をトルコリラに両替し、現地のSIMを購入します。
私が選んだSIMはトルコテレコムのもの。
トルコ旅行でのスマホ活用は、データ通信がメインで、通話は一切使いません。しかしそんなSIMは無かったので、100TLの8Gデータ通信のやつを購入。
適当に英語で「8GのSIM下さい」と言ってiPhone6Sを差し出すと、お店の人が慣れた手つきで操作し、15分程度で開通しました。
アタテュルク国際空港を出て、地下鉄や路面電車を乗り継いで「グランドバザール」という所に移動します。事前のネット調査によると、グランドバザールには両替レートが素敵な両替商があるのです。
イスタンブールでの交通機関はバスや地下鉄、路面電車等がありますが、全てSUICAっぽい「イスタンブールカード」なるもので決済出来ますので、これも空港で予め調達し、必要最低限をチャージします。カードの購入及びチャージは、空港から地下鉄駅に移動する間にある小さなお店で行えます。
地下鉄と路面電車を乗り継ぐとグランドバザールが見えてきました。
アタテュルク国際空港、地下鉄、路面電車と乗り継いで40分くらい。その間驚いたのは、トルコの女性の美人率。洋の東西が混ざる国は美人率が高いのかなーと感じました。
グランドバザールの中に入る時に簡易な荷物検査を行います。中に入るとこんな感じ。
観光客向けの土産物が多数あります。グランドバザールの中はとても広いのですが、事前のネット調査で「倒れかけたキオスクっぽい建物の近くにあるNADIRというお店」という情報をキャッチしてましたので、20分かけてその店を発見、無事両替完了。
グランドバザールの中はドライフルーツ専門店やナッツ専門店を多く目にしました。ちょっと奥の方に行くと服だけ売ってるゾーンがあったり、置物ゾーンだったり、区画によって販売商品の趣が異なります。
両替も完了し、お昼ごはんを食べます。私のトルコでの初食事はこんな感じ。
飲み物はアイランと言い、しょっぱい飲むヨーグルト。そして米とパンと肉。
あくまで私が行動した範囲の中だけなのですが、トルコの料理は基本がこんな感じです。米はまずいです。。。
イスタンブールといえば、「猫が教えてくれたこと」とかで有名ですが、猫がそこら中にいます。人間を恐れずとても人懐っこい。
食料自給率が100%を超えている国ですので、余剰食料にありつける小動物が生きやすい・・・のかと思います。
チェックインしたホテルは、イスタンブールの旧市街のど真ん中。一泊100TL程度のホテルですが、とても綺麗。
トルコ人はとても綺麗好きです。
ホテルから少し歩くと、旧市街と新市街を結ぶガラタ橋という橋がかかってるのですが、この金角湾と呼ばれる湾沿いにはペアな人々が岸壁に腰掛けて景色を眺めています。
トルコの9月は雨が少なく天気も東京と同じくらい、しかし湿度がほとんど無く過ごしやすいのです。ただし日差しはとても強い。
街の至る所にモスク(ジャーミィ)があり、定期的に「アイッヤーーーーーー アイヤ」という掛け声で始まるアザーンというイスラム教の「モスクに来てお祈りしよう」という掛け声が街中に響き渡ります。
世俗主義(国と宗教は関係ないよ)を掲げているトルコは一応イスラム教の国なのですが、モスクに行く人がいたりいなかったり、酒を飲む人がいたりいなかったり、ヒジャブを被っている女性がいたりいなかったり、で、かなり適当でゆるい感じです。
ヒジャブで頭を隠して顔だけ出している女性がバッチリと完全な化粧して、タバコ吸いながらデコったiPhoneでFacebookをいじっている姿を何度も見かけました。
新市街(ガラタ塔があるほう)のさらに北にある、電子部品等を売ってるお店に行こうと思い、バスに乗ります。バスはさっき購入したイスタンブールカードで決済します。
到着。このPERPAというショッピングモールっぽい建物は、华强北にあるようなビルです。
この建物の周りでは犬を多く見かけました。耳に謎のタグがありますが、おそらく狂犬病予防注射済みである事を示しているのではと推測。
ビルの中はこんな感じの店がいっぱい。华强北レベルには程遠いものの、それなりにマニアックな店が多くありました。
1時間ほど歩いて、飽きて、外に出てくると、さっきより犬が多く闊歩しています。
写真じゃちょっとわからないのですが、結構大型犬がノラっており、なかなか日本ではお目にかかれない光景です。
建物を出て帰りのバス停に向かう途中、子猫がいました。
生まれて1ヶ月も経っていないような猫も、トルコの人々の優しさ(そこら辺に落ちてる猫用のドライフード)に支えられてたくましく生きていくことでしょう。
秋葉原の秋月も、华强北の部品屋も、そしてここイスタンブールのPERPAも、18時になると店が閉まって皆帰宅していきます。バスは帰宅で混雑します。
バスでカラキョイ近くまで移動し、漫画を売ってる店にやってきました。
日本の漫画からアメコミまで、幅広く取り扱っているものの、これと言った特徴が無いお店です。
時間は20時頃だったか。お腹が空いたのでホテル近くまで移動し、夕食にします。
羊、鳥、牛の肉と、野菜。そしてパン。パンは基本無料でテーブルにおいてありますので、食べたい人が食べる感じです。パン(エキメッキと言います)は国が価格を定めており、デカイやつが1TL(つまり32JPY)で買えます。
以上、よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
9/23(Sat) イスタンブールで土産購入
お疲れ様です。高橋です。 9/22(Fri) トロイ遺跡へ &nb …
-
-
9/19(Tue) カッパドキア観光
お疲れ様です。高橋です。 9/18(Mon) カッパドキア到着へ …
-
-
9/16(Sat) ボスポラス海峡クルーズ
お疲れ様です。高橋です。 9/15(Fri) イスタンブールへ & …
-
-
9/22(Fri) トロイ遺跡
お疲れ様です。高橋です。 9/21(Thu) 港町チャナッカレへ …
-
-
9/20(Wed) 首都アンカラ
お疲れ様です。高橋です。 9/19(Tue) カッパドキア観光へ …
-
-
9/18(Mon) カッパドキア到着
お疲れ様です。高橋です。 9/17(Sun) 博物館、宮殿等へ & …
-
-
9/21(Thu) 港町チャナッカレ
お疲れ様です。高橋です。 9/20(Wed) 首都アンカラへ &n …
-
-
9/24(Sun) ドーハ、羽田
お疲れ様です。高橋です。 9/23(Sat) イスタンブールで土産 …
-
-
9/17(Sun) 博物館、宮殿等
お疲れ様です。高橋です。 9/16(Sat) ボスポラス海峡クルー …
-
-
9/14(Thu) 成田出発
お疲れ様です。高橋です。 すっかり最近、海外旅行ブログと化してしまいましたが、2 …
- PREV
- 9/14(Thu) 成田出発
- NEXT
- 9/16(Sat) ボスポラス海峡クルーズ