9/16(Sat) ボスポラス海峡クルーズ
お疲れ様です。高橋です。
9/17(Sun)の夜にカッパドキアに行くため、夜に発車するバスのチケットを買いに、バスの駅、オトガルにやってきます。オトガルはイスタンブールの中心地から西北方向にあります。地下鉄等で移動します。
このように、オトガルは巨大。そして、いろんな地方に行くバスの会社の事務所が沢山あります。METRO社がシェアNo.1っぽいです。
窓口行ってギョレメ行きのチケットを買います。
明日の22:00に出発です。
オトガルとイスタンブール中心地の間らへんにある壁、「テオドシウスの城壁」にやってきました。
テオドシウスの城壁は、まだトルコが東ローマ帝国だった頃に築かれた城壁です。詳しくはググってください。
壁の付近には人通りがあまり無く、静かな散歩道になっています。
ところどころボロボロになっています。
ウルバン砲の攻撃痕なのか、地震や老朽による崩壊なのかはわかりません。
結構歩いて疲れたので、近くのモスクに入って一休み。
中は「静謐」という言葉がピッタリな、静かで平和な空気。
子ども二人が自転車でくるくるモスクの周りを走ってたり。近所の人がお祈りに来たり。
エミノニュに来ました。お腹が空いたのでケバブでご飯。
ケバブ屋の裏側には大量の水が。
水はSuと言い、どこでも大抵1TL(32円)で買えます。
エミノニュは、ボスポラス海峡クルーズの船が出る場所です。10~20TLくらいで、ボスポラス海峡沿いの観光スポットを海から眺めることが出来ます。
船の中にいてもいいし。
外にいてもいい。
いざ出航。
海は結構透明。
魚が泳いでいるのが見えます。
船はぐんぐんボスポラス海峡を北上していき、ガラタ塔がどんどん遠くに。
これはルメリ・ヒサルという要塞です。
東ローマ帝国の首都であるイスタンブール(というかコンスタンティノープル)を攻めるちょい前に、攻撃側であるオスマン帝国のメフメト2世がすごい速さで建造したものです。黒海とマルマラ海を結ぶこのボスポラス海峡で一番狭い部分に砲台を設置し、航行する船を攻撃したんだとか。
夕日に映えて、かっこいい。
以上、よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
9/19(Tue) カッパドキア観光
お疲れ様です。高橋です。 9/18(Mon) カッパドキア到着へ …
-
-
9/18(Mon) カッパドキア到着
お疲れ様です。高橋です。 9/17(Sun) 博物館、宮殿等へ & …
-
-
9/23(Sat) イスタンブールで土産購入
お疲れ様です。高橋です。 9/22(Fri) トロイ遺跡へ &nb …
-
-
9/22(Fri) トロイ遺跡
お疲れ様です。高橋です。 9/21(Thu) 港町チャナッカレへ …
-
-
9/24(Sun) ドーハ、羽田
お疲れ様です。高橋です。 9/23(Sat) イスタンブールで土産 …
-
-
9/21(Thu) 港町チャナッカレ
お疲れ様です。高橋です。 9/20(Wed) 首都アンカラへ &n …
-
-
9/17(Sun) 博物館、宮殿等
お疲れ様です。高橋です。 9/16(Sat) ボスポラス海峡クルー …
-
-
9/15(Fri) イスタンブール
お疲れ様です。高橋です。 9/14(Thu) 成田出発へ カタール …
-
-
9/14(Thu) 成田出発
お疲れ様です。高橋です。 すっかり最近、海外旅行ブログと化してしまいましたが、2 …
-
-
9/20(Wed) 首都アンカラ
お疲れ様です。高橋です。 9/19(Tue) カッパドキア観光へ …
- PREV
- 9/15(Fri) イスタンブール
- NEXT
- 9/17(Sun) 博物館、宮殿等