遅刻の言い訳提案システム 稼働初日
お疲れ様です。高橋です。
先日まで微調整を重ねてきた「遅刻の言い訳提案システム」が本日07:00に稼働を迎え、無事08:59に終了していました。
課題
事後検証を行い、多くの知見を得ることが出来ました。
- 08:07頃~08:52頃の間replyを行わなくなっていました。TwitterAPIのコール数上限に達してしまったのが原因です。これは、仕方ない。対処なし。
- 正確にいつからいつまで上限制限に引っ掛かっていたのか、データベースに残しているログを見れば一発、と思いきや、Replyに成功しても失敗してもログを残すようにしてしまっていたので、正確にどのタイミングからできなくなったのかが不明です。失敗した場合はReply文言及びReply日時を入れないように修正しました。
if(isset($reply_json->id) == true) { // insert to log when success $statement = $pdo->prepare($sql_insert_ok); $statement->bindParam(':tweet_id', $tweet_id, PDO::PARAM_STR); $statement->bindParam(':user_id', $user_id, PDO::PARAM_STR); $statement->bindParam(':tweet', $tweet, PDO::PARAM_STR); $statement->bindParam(':reply', $reply, PDO::PARAM_STR); $statement->bindParam(':tweet_date', $created_at, PDO::PARAM_STR); $statement->bindParam(':user_name', $user_name, PDO::PARAM_STR); } else { $statement = $pdo->prepare($sql_insert_ng); $statement->bindParam(':tweet_id', $tweet_id, PDO::PARAM_STR); $statement->bindParam(':user_id', $user_id, PDO::PARAM_STR); $statement->bindParam(':tweet', $tweet, PDO::PARAM_STR); $statement->bindParam(':tweet_date', $created_at, PDO::PARAM_STR); $statement->bindParam(':user_name', $user_name, PDO::PARAM_STR); } $statement->execute();
寝坊人口の推移
ログDBの可視化
言い訳ログをQlikViewにODBCしています。
何故か、07:00及び08:01に寝坊している人数が増えています。おそらく、アラームを設定している人が起き抜けに寝坊Tweetしているものと思われます。もしくはbotの起動時間であるとか。寝坊人口は08:00~08:30分の間、最小二乗法による理論値を超えており、その後08:40に減少トレンドに突入する事が明らかになりました。
反応の定量化
公式アナリティクスを稼働させていなかったので、手作業でカウントしました。
- お気に入り数: 56
- リツイート数: 59
- 返信数: 21(内、botが8)
botの自動応答以外の返信で頂いた文言は下記の通り。ネガは赤、ポジは青、中立は黒にしてます。
- うるせぇ、切羽詰ってんだよ
- あ、はい笑笑 ありがとうございます笑
- そんなことやってる場合じゃない\(^o^)/
- すみません笑いました笑 今は普通に現場向かってるんで遅刻した時はお願いします!笑
- 笑いました 奇跡的にいつもの電車に間に合いました
- これ、使おうかな(´-`).。oO(
- 寝坊はしても遅刻はしません
- wwwありがとうございます(*^^*)
- あ、ありがとうございます
- ありがとうございます!! もし今日遅刻したら、使いますw
- 遅刻しないから
- わぁー!ありがとーございますー!
- その言い訳めちゃくちゃすぎwwww
13の返信の内、ネガ1ポジ10中立2、という所です。ポジ+中立で全体の92%を占めているため、引き続き実施します。
面白いという所がキーワードなので、「あなたはこれでn回目の寝坊です。全国平均n回/年に比べて多い傾向にあります。Tweetによると平均睡眠時間はn時間と推測出来ますが、もう少し規則正しい生活を心がけて下さい。」的なアドバイスをすると、面白いかも。
あとは、Yahoo!デベロッパーネットワークのYahoo!ニュースAPIを使った時事ネタを混ぜた言い訳を生成する等。
後者のほうが簡単に実装出来そうなので、頑張ります。
以上、よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
遅刻の言い訳提案システムとウコンの力
お疲れ様です。高橋です。 現在稼働を続けている遅刻の言い訳提案システムは、改めて …
-
-
androidアプリの作り方
お疲れ様です。高橋です。 androidアプリの作り方は、ググったところ大体下記 …
-
-
Google Play Developer登録
お疲れ様です。高橋です。 本日は引き続きwordpress周りの設定を行うと同時 …
-
-
Androidで8bitサウンドをモノフォニックな感じで実装してみた。
お疲れ様です。高橋です。 Arduino+YMZ294で、8bitサウンドがマイ …
-
-
DAWを使って、ゲームの裏側で鳴らす音楽を作ってみた。
お疲れ様です。高橋です。 既に時期を逸してしまった、「選挙運動シミュレータ 衆院 …
-
-
「寝坊した」人に自動的に遅刻の言い訳を提案する仕組みを稼働させてみた。
お疲れ様です。高橋です。 寝坊した人にアプリをオススメする仕組みを作りましたが、 …
-
-
街頭インタビュー リリースしてみた
お疲れ様です。高橋です。 リリース 街頭インタビューアプリをリリースしました。 …
-
-
遅刻の言い訳提案システム 稼働二日目
お疲れ様です。高橋です。 遅刻の言い訳提案システムについて、先日課題として上げた …
-
-
「カナかな?」の2週間分のダウンロード数
お疲れ様です。高橋です。 本日の貴重な帰宅後の時間は、妻からの「なんとかっていう …
-
-
アプリ開発に必要な要素技術
お疲れ様です。高橋です。 androidアプリ開発に必要な要素技術はものすごーー …