curious4dev

中国旅行、Arduinoなどを使った電子工作、その他色々。

*

YMZシールドの基板設計 #2

 

お疲れ様です。高橋です。

先日行ったYMZシールドの基板設計の設計図を元に、部品を仮組みしてみました。

IMG_5218

 

昨日設計図の時点では少しフワフワしていたステレオジャックの部分も明確になったので、改めて設計図を書き起こします。

2015022301

 

半固定抵抗器の3つの線が若干違うくらいは、実物とほとんど一緒です。

IMG_5217

 

Arduinoに基板を乗せて位置等を調整し、最終的なYMZの位置を決めました。YMZの位置さえ決定すれば、後は水晶をなるべく近く、LM386は音が出る所になるべく近く配置すれば良いかなと思います。

IMG_5216

 

端っこに6ピン、8ピン*2、10ピンのピンソケットを設置しようと思いましたが、それは次回にしておきます。

次回は半田付けを頑張ります。

以上、よろしくお願い致します。

 - 電子工作

  関連記事

赤外線リモコンをケースに格納

お疲れ様です。高橋です。 先日作ったATtiny13Aの赤外線リモコンを、ケース …

EEPROM書き込みシールドの作成

お疲れ様です。高橋です。 先日成功したPCからのEEPROM書き込みですが、ジャ …

Raspberry Pi2 model B

お疲れ様です。高橋です。 今年見た初夢、「猫×おもちゃ×動画×アプリ」の実現のた …

大掃除を終え、aitendoで30円で売ってたタクトスイッチ基板でクリスマス

お疲れ様です。高橋です。 aitendoで店頭限定30円だったタクトスイッチ基板 …

4桁7セグLEDを基板に実装

お疲れ様です。高橋です。 昨日に引き続き今日も奇跡的に早く帰宅する事が出来たため …

音階LEDの再設計

お疲れ様です。高橋です。 本日帰宅途中に電車をぼーっと待っている時、ふと、音階L …

遠隔でRaspberryPi+DCモーターを制御 #2

お疲れ様です。高橋です。 WiMAXが上限オーバー 私の家の自宅回線はWiMAX …

音階LED実装 #4

お疲れ様です。高橋です。 今日は音階LEDのIC-IC間、GNDの敷設、そして1 …

電子オルゴール 回路図

お疲れ様です。高橋です。 電子オルゴールの回路図を書いてみました。 実体配線図よ …

満員電車内でのオナラと検知 #3

お疲れ様です。高橋です。 先日秋月で購入した音声合成LSIのATP3011。やっ …