1/16(Mon) アウシュビッツとビルケナウ
お疲れさまです。高橋です。
起床。気温は2度。
ポーランドの通貨はユーロではなく、ズウォティ。ユーロの現金は日本から持ってきたけど、ズウォティは持ってきませんでした。でも現金は一切使うことなくすべてクレカで賄うことが出来ました。
日本みたいな、なんちゃってサスティナブルじゃなく、欧州は今現在燃料費が高騰しており、実生活と省エネが密接に結びついている。スーパーの一角に蝋燭コーナーがあることからも、切実な問題である事が理解出来る。
トルコで食べたエキメッキっぽいパンが40円くらいで売ってた。味は素朴。このパンは大好き。コスパが良いと美味しさが増します。
朝食を摂り、いざアウシュビッツへ。
収容者の絞首台。
何かあったらすぐにこの広場に呼び出され、点呼が行われていたようです。
所長ルドルフ・ヘスの絞首台。
ガス室入り口
ガス投入口
焼却炉
アウシュビッツは大きく分けて2つある。
airbから近いのがアウシュビッツ1。有名な「働けば自由になる」の看板がある場所。そこからちょっと歩くと、大規模なクレマトリウム(複合火葬施設)を5つ備えているアウシュビッツ2ビルケナウがある。下の絵の右側がアウシュビッツ1で、左側がビルケナウ。
ビルケナウは非常に広大。小菅の東京拘置所が5つすっぽり入るくらいの大きさ。
アウシュビッツ1からビルケナウまで、テクテクと元々鉄道が走ってた場所を歩く。
到着。
ここの門をくぐったら最後。出るときは燃やされて煙にならないと出られない。
クレマトリウムはすべて破壊されてます。
クレマトリウムはとても合理的・機能的な設備。
- 地下に入っていく
- 服を脱ぐ
- ガスで死ぬ
- 燃やされる
- 灰が池に捨てられる
というワンサイクル。
たくさんあったバラックは跡形もなく、暖房設備の残骸が残っているだけ。
以上、よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
ウイーン&ポーランド 01/11~01/21
お疲れさまです。高橋です。 2023年1月11日~21日に掛けて、ウイーン→ポー …
-
-
1/11&12(Thu) ウィーン到着&教会クラシック
お疲れさまです。高橋です。 過去、2017年にトルコに旅行したのが、私の人生最西 …
-
-
1/19(Thu) ワクチン接種証明を忘れて延泊
お疲れさまです。高橋です。 帰国日。スーツケースに大量のチョコレー …
-
-
1/20&21(Sat) ウィーン出発&帰国
お疲れさまです。高橋です。 PCR検査で陰性証明を得て、今度こそ本 …
-
-
1/13(Fri) 音楽家の墓場と宮殿クラシック
お疲れさまです。高橋です。 起床。気温は5度。まあまあ寒いけど我慢 …
-
-
1/15(Sun) ウィーンからポーランドへ
お疲れさまです。高橋です。 早朝。アウシュビッツのあるポーランドへ移動するため早 …
-
-
1/17(Tue) シンドラーのリストの舞台
お疲れさまです。高橋です。 ポーランド最終日。アウシュビッツを出て、クラクフまで …
-
-
1/18(Wed) 有名なカフェでダラダラ過ごす
お疲れさまです。高橋です。 起床。ポーランドから帰ってきて熟睡したものの、まだ疲 …
-
-
1/14(Sat) コンサートハウスでクラシック
お疲れさまです。高橋です。 起床。先日買ったパン・ハム・チーズで欧 …
- PREV
- 1/15(Sun) ウィーンからポーランドへ
- NEXT
- 1/17(Tue) シンドラーのリストの舞台