09/15(Sun) 北京/天安門広場前~軍事博物館
お疲れ様です。高橋です。
沈阳のairbnbで起床。朝ごはんをごちそうになりました。
いずれも、目覚めたばかりの体に優しい味でした。
お部屋をチェックアウトし、滴滴を捕まえるため近くの道路まで。
空軍を退役した人々の朝は早い。広い敷地内にある、大きな公園のあちこちで太極拳をやっている人々がいました。
今日は北京に向かいます。
高铁は定刻通り発車します。
到着。北京南駅。
兔子と相談し、このままお昼ごはんを食べることに。
地铁に乗って灯市口(dengshikou)に行き、北京で一番流行っているビール&ハンバーガー屋に移動。
灯市口到着。
昼間から飲むビールと大きなハンバーガー。
満腹後は、长安街changanjieと呼ばれる、紫禁城の前を走る路を端から端まで歩くため、東端である东单dongdanへ移動。
东单到着。道は片側何車線でしょうか、巨大な道が走っています。
中国のあちこちで見る王府井という名称の元祖
ここは、中国の銀座的存在で、高そうなデパートがたくさん並んでいるそうな。全く興味無いのでスルー。
ここから故宮の前に入ります。天安門広場ゾーンです。中に入るには、身分証明書やパスポートで身の証を立てつつ、荷物の厳重なチェックがあります。
10月1日の国庆节前という事もあり、かなりピリピリと警戒ムード。旅行中の筆談メモの中身も見られるなどの徹底ぶりではありますが、スマホの中までは見られませんでした。
チェックゲートを通過すると、よく写真とかテレビで見るあの建物、天安門が!
北に目をやると、おそらく国庆节の時に偉い人が座るであろう座席が準備されていました。
天安門のど真ん前は入れなくなっており、付近には中継用テレビカメラや放送機材が山積み。人民も多数。
「撮るなアル!」とは言われませんでしたが、そんな感じでジロっと見られたり。
本来は、长安街の下を通過する地下道を抜けると、国家博物館や毛主席紀念堂等があるゾーン、天安門広場に抜けるのですが、今日は南側には移動できませんでした。
10月1日の本番を前に、モバイルキャリア各社は通信車を多数動員。TGSやコミケっぽい。
东单から西单まで3.6キロの距離を歩くと、結構疲れます。北京に住んでいたことがある兔子のおすすめスポット、軍事博物館に向けて地下鉄で移動。
北京の地下鉄1号線は、他の各都市の地下鉄と比べて設備がとても古い。それもそのはず、中国で一番最初に出来た路線だから。
北京地下鉄1号線は、終点が苹果园pingguoyuan、りんご園駅。
牧歌的な名称の駅の先には、実は北京軍区管理の4つの秘密駅が存在しています。
下記、中国のネットから写真引用。
引用終わり。
詳細は、北京最大的秘密:一个被封闭的巨大地下迷宫を読んでみてください。
兔子おすすめスポットである、中国人民革命軍事博物館、略して軍博に到着。
オフィシャルな略称も、軍博。
敷地に入ると左手に船。魚雷艇かな?
毛沢東の像の前では、おじさん二人が記念撮影。
农夫山泉の宣伝をしているのかな?
建物の中は、多数の兵器、兵器、兵器。
兔子、良い場所を教えてくれました!
30年代~60年代頃の小銃がずらり。
軍事博物館という事で、諸葛亮の木牛流馬も展示されてました。
空母の遼寧号(辽宁号)の模型と絵。
過去の戦車がズラリ。
功臣号という有名な戦車。
日本軍が中国大陸に残したチハを共産党軍が鹵獲し、国共内戦で最後まで最前線で戦った車両です。
ところで、この人。
私は中国人に会うたび、この写真を見せて「この人の名前知ってますか?」と訪ねますが、10人中1人しか正しい名前を言えませんでした。
アメリカ軍の偵察機U2の残骸。
来歴はこちら。
自走砲、戦車、飛行機、榴弾砲、対空砲、様々な兵器が所狭しと並んでいて、大満足。
極めつけは、コレ。中国初の弾道ミサイル、東風1号。
最近の兵器は展示してありませんでしが、心ゆくまで堪能出来ました。
长春、沈阳、北京と行動をともにした兔子とお別れの時がやってきました。
クーラーがガンガンに効きすぎたマクドナルドで、これまたキンキンに冷えたものを食べつつ、またの再会を約す。
兔子とお別れした後は、北京大学~清華大学~中関村というベタな観光地を訪れるために北西側へ地下鉄で移動。
一連の乗り捨て型シェアサイクルサービスの発祥の地が北京大学で、そこで生まれたのがこのmobike。
北京大学の前で、mobikeを利用。
北京大学から中関村はそれほど離れていないので、mobikeで移動。
ビルの一つに入ってみると、中は深圳/华强北の华强广场のビルの中のような景色が展開されてました。
これが、华强北のプロトタイプになった中关村か。
夕飯は水饺。
今夜のairbnbは北京郊外にあるマンションの一室。
正確な住所がわかってても、マンションの○棟、というレベルの表記が地図に記載されていなかったり、部屋の前まで来ても鍵の開け方のアナウンスがホストから連絡来なかったり、、
色々ホストと連絡取り合ってようやく入れたのは、この扉を見てから40分後。「入室難易度: 中」でした。
入室に疲れたので、すぐに就寝。
以上、よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
09/19(Thu) 咸阳/楊貴妃の墓&初の软卧
お疲れ様です。高橋です。 西安のお部屋を朝早く出発。部屋主のお母さんに朝ごはんの …
-
-
2019年9月の中国旅行
お疲れ様です。高橋です。 2019年9月12日~9月23日に中国に遊びに行ってき …
-
-
09/13(Fri) 长春/偽満皇宮博物院&友人と合流
お疲れ様です。高橋です。 滴滴で駅までひとっ飛び。 ハルビン西駅に到着。 列車の …
-
-
09/22(Sun) 天津/租界だった場所を散策
お疲れ様です。高橋です。 早朝05:40。太原から出発した高級寝台 …
-
-
09/14(Sat) 沈阳/沈阳故宮/九一八事変歴史博物館
お疲れ様です。高橋です。 前日はずーっと雨が降っていてどこにも行く気力が湧きませ …
-
-
09/23(Mon) 天津~成田/帰国
お疲れ様です。高橋です。 中国旅行は前半・中盤はとても元気があるのですが、後半に …
-
-
09/12(Thu) 哈尔滨/731部隊遺構
お疲れ様です。高橋です。 成田空港を8時10分に離陸する飛行機で、ハルビンへ向か …
-
-
09/21(Sat) 太原/山西博物館
お疲れ様です。高橋です。 もともとは娘さんの部屋だったであろう部屋 …
-
-
09/20(Fri) 忻州/貂蝉の墓
お疲れ様です。高橋です。 良い寝台である软卧ruanwo。軟臥。通路の椅子に座っ …
-
-
09/18(Wed) 西安/陝西歴史博物館
お疲れ様です。高橋です。 偶然にも、ちょうど1年前の2018年9月18日、ものす …