01/20(Sat) ofo&豆角肉沫飯
お疲れ様です。高橋です。
旅行1日目の出来事
- 羽田前泊
- オクトパスカードにチャージ
- バスを間違え皇岗経由で大陸に入る
- 周冬雨が可愛すぎる
- ofoを利用
- 友人と会い、豆角肉沫飯を食べる
羽田前泊
香港エクスプレスの安いフライトは、早朝06:35に羽田発。自宅から急いでも間に合うか自信が無いため、前回同様、終電で羽田に入り、空港内で前泊。
羽田空港の構内にある大きな橋の下に、おあつらえ向きの休憩スポットがあるので、靴脱いでベンチで横になります。
寝過ごさないよう午前4時で目覚ましをセット。
大きな問題もなく香港に到着。
オクトパスカードにチャージ&大陸へ
オクトパスカードを駆使する事によって、香港→羅湖→罗湖のルートよりも安いルートがある事をこのblog記事で事前に知りました。
会社の方がオクトパスカードを持っていたので、今回の旅行のために借り、最安ルートを試すべくチャージします。
従来は「空港→(バス)→上水→(MTR)→羅湖」というルートだったのですが、この最安ルートを使うと「空港→(バス)→新田運輸交通→(バス)→落馬洲(福田口岸)」というルートになるようです。
しかし・・・新田運輸交通でB1というバスに乗るべきだったのに、皇岗という場所に行くバスに間違って乗ってしまい・・・
結局あまり費用的には変わりませんでした。次回は正しくB1バスに乗ります。。
地下鉄駅構内
なんだかんだでイミグレを通過し、無事大陸に入ります。
地下鉄に乗って、宿泊予定地である南山駅に向かいます。駅構内には、数は少ないですが自動販売機があります。大抵は飲み物なんですが、下の写真のように非食品も売ってます。
日本語で「ショッピングに国境はない」と書かれてあり、日本人にとても親切です。
よく見てみると日本語がおかしかったりしますが、「新ポリウレタン素材で、花粉の侵入を徹底ガード」と読めるし理解できるので、問題無し。が、中国では確か花粉症は無かったような。空気を気にする日本人にターゲットを絞った自販機なのでしょうか。
前回の中国旅行から1年経ちましたが、私の深圳通(しぇんじぇんとん。深センだけで利用可能なSUICAみたいなもの)の残額は33元あったので、当分交通には困りません。
謎のいかつい鉄の球
地下鉄駅で荷物チェックをする辺りで目にしたのですが、非常に頑丈そうな鉄の球がありました。
推測ですが、持ち込まれそうになった危険物や爆発物・燃焼物をこの中に入れるのではないでしょうか。使われた形跡はありませんでした。
広い駅構内を歩いていると、VIVOやOPPOといった中国のスマホメーカーの広告を至るところで目にするのですが、この子が超かわいい。
調べてみると中国の有名女優、周冬雨(zhou dongyu)さんという方でした。
中国では「妹的存在」らしいです。
地下鉄の中では、皆スマホをいじってます。
撮影してる私もガラスに写ってます。
ofo
南山駅に到着。ホテルまでの距離は歩けない程ではないのですが、ofoのdepositを99元支払って利用開始。利用に際しては電話番号によるSMS認証と、パスポートを撮影&送信して本人確認するのが必須です。時間掛からず速攻利用可能になります。
去年使った青い自転車は1台も見かけませんでした。栄枯盛衰が激しいです。ofo:mobileの比率は、8:2、といった感じでした。
何故か、くまもんとコラボしていました。
場所によっては自転車が虐げられており、山と積まれています。
おそらく商売敵である「電動バイクタクシーのおっちゃん」が、こんな感じにしたのではないかと推測。
友人と夕飯
外国人が中国のホテルにチェックインする際、ホテルのスタッフは政府の宿泊システムに宿泊者情報を登録します。中国人が宿泊する場合は、身分証をスキャンするだけで登録が簡単・・・なのに比べ、外国人はパスポートをスキャンし、システムに登録しないといけません。ホテルのスタッフは慣れない手付きで操作するのですが、パスポートの全画面写真を1枚と、顔写真部分を拡大したのを1枚登録する所でどうも失敗しているようです。
スタッフは二人。50代くらいのオジサンと、30代後半くらいの女性。どちらもITスキルがそれほど高くなさそう。
結局私が操作する事になりましたが、おかげで中国の宿泊システムへの外国人宿泊客の登録スキルを1から10まで獲得出来ました。次回スタッフが困ってたら手助け可能です。
チェックインを終え、深センのIoT企業に務める友人の边杨さんと夕飯の約束をしていたので、待ち合わせ場所である地下鉄深大駅まで移動します。ofoで南山駅から深セン大学を突っ切って深大駅まで移動。深セン大学キャンパス内をofoで移動していると、テンセントビルが良く見えます。
地下鉄駅で待ち合わせしたものの、移動は彼の車(BYDの電気自動車)です。加速が非常に速く、静かで、プラグイン。
夕飯
坂田駅にほど近い友人宅に車を停めて、コンセントを車に挿し、歩いて湖南料理のお店に到着。過去に边杨さんと来たことがあります。
「私の中での中華料理第一位」である「豆角肉沫飯」を食べます。12元。
200円のご飯が、私の中での中華料理第一位なのです。まだまだ食べたことの無い料理が沢山あるのですが、今回改めて食べて、現時点ではやはり一位でした。惜しむらくは写真を撮りそこねた事でしょう。。
ふらり散策
夕飯でお腹いっぱいになった後は、最寄りの地下鉄駅の五和駅まで散策です。超市(スーパー)に入って色んな種類の卵を見たり。
可愛らしい白菜を見たり。
銀魂コラボなカップヌードルを見たり。
二人用のカラオケボックスを見たり。
駅前で踊る人々を見たり。
珍しい食べ物、珍しいビジネス、変わらぬダンサーを見て、駅で友人と別れます。
帰路
地下鉄車内に目立たないように掲示されている社会主義核心価値のポスター。
大都会の深センは地下鉄車内にちょろっと張り出してある程度ですが、内陸の方に行くと街の至る所に大きな横断幕が張り出されています。
2018/01/20(Sat)
0635 羽田発(UO625)
1215 香港着
1230 両替(2,000JPY→140HKD)
1240 オクトパスチャージ(100HKD)
1300 香港発(A43P/30.9HKD)
1345 新田運輸交通着
1400 新田運輸交通発(?/10HKD)
1415 皇岗(huanggang)着
1445 皇岗口岸(皇岗口岸/地铁/5RMB)発
1515 南山(nanshan)着
1530 チェックイン(桂園兵館/133RMB×2)
1700 ホテル発
1800 深大着
1900 あの店着
2100 カフェ
2150 坂田(bantian/7RMB)発
2240 南山(nanshan)着
2300 就寝
以上、よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
2018年1月 中国旅行
お疲れ様です。高橋です。 2018年1月20日~29日まで中国旅行してきました。 …
-
-
01/24(Wed) 周瑜廟&渡し船欠航&映画館泊
お疲れ様です。高橋です。 01/23(Tue)へ 旅行4日目の出来事 中国旅行初 …
-
-
01/29(Mon) 手羽先号で帰宅
お疲れ様です。高橋です。 01/28(Sun)へ 2018年1月20日に始まった …
-
-
01/21(Sun) 巨大書城&麻雀&蛙
お疲れ様です。高橋です。 01/20(Sat)へ 旅行2日目の出来事 銀行カード …
-
-
01/27(Sat) 硬座&上海滞在3時間
お疲れ様です。高橋です。 01/26(Fri)へ 旅行7日目の出来事 チェックア …
-
-
01/26(Fri) 甘露寺
お疲れ様です。高橋です。 01/25(Thu)へ 旅行6日目の出来事 朝の镇江 …
-
-
01/22(Mon) 切符受領&华强北&合肥へ
お疲れ様です。高橋です。 01/21(Sun)へ 旅行3日目の出来事 12306 …
-
-
01/23(Tue) 張遼史跡
お疲れ様です。高橋です。 01/22(Mon)へ 旅行4日目の出来事 車窓の外の …
-
-
01/25(Thu) 石頭城雪中行軍&雪合戦
お疲れ様です。高橋です。 01/24(Wed)へ 旅行5日目の出来事 ネカフェで …
-
-
01/28(Sun) 農民市場&华强北&油絵
お疲れ様です。高橋です。 01/27(Sat)へ 旅行8日目の出来事 深圳到着 …
- PREV
- 2018年1月 中国旅行
- NEXT
- 01/21(Sun) 巨大書城&麻雀&蛙