curious4dev

中国旅行、Arduinoなどを使った電子工作、その他色々。

*

【完成】 電子オルゴール

 

お疲れ様です。高橋です。

電子オルゴールの制作が佳境に入り、とうとうカルトナージュでの外装を実装するフェーズに来ました。

カルトナージュは前に教室でスキルを身に着けてきたのですが、当時得たことはカットされた台紙や布を手順通りに組み立てる部分で、実は台紙の設計からは未経験です。なので、当時の記憶と作った現物を見ながら、台紙の寸法を基板に合わせてカットする所から始まります。

台紙の設計

教室で得たのはBOOK型BOXというタイプの作り方と、現物です。それを見ながら台紙の大きさと必要枚数を設計していきます。電子オルゴールの秋月B型基板と9Vの006P電池が横に入るサイズを箱内部の縦と横のサイズにし、若干縦横5mmずつ余裕をもたせた形にします。

IMG_6752

カット

設計通りにカットしていきます。大きめのカッターで3回同じ場所をグサグサ切っていきます。

IMG_6753

設計通りに台紙が切れたらok。

IMG_6756

バリを取る

カッターでグサグサ切った直後は、こんな感じにバリが出来ます。

IMG_6754

これだと後工程の接着時に邪魔になるので、一応紙やすりで綺麗にしておきます。

IMG_6755

接着

BOOK型の箱は内側の箱に、3枚の板で出来た覆いみたいなのを被せ、一番上だけを蓋として使います。まずは内側の箱を作ります。用意するのは木工用ボンドとハケと水テープです。

IMG_6758

水テープとは、切手の裏側みたいに片面にノリが塗布されていて、水で湿らすとくっつくものです。

私は教室では水で接着させるのではなく水で薄めた木工用ボンドを使って接着する方法を習いましたので、その通りにくっつけていきます。

IMG_6759

四方をグルっとくっつけます。

IMG_6760

んで、底板をこんな感じで接着。

IMG_6761

外側から見るとこんな感じになります。

IMG_6762

布を貼る

次は布を貼ります。予め、いい感じの布を布屋で買ってきます。

IMG_6763

水で薄めた木工用ボンドを「これでもか」というくらい塗布し、綺麗に布を貼っていきます。

IMG_6764

最終的に隠れてしまいますが、底面も綺麗に貼り付けます。

IMG_6765

第2の布

続けて、箱の内側や外側に貼り付ける布を用意します。これも布屋で買ってきます。この布、今回の電子オルゴールプロジェクトの中で一番の高価格商品です。純シルク。

IMG_6769

これをいい感じにカットします。

IMG_6771

花柄の箱を覆う外側として、台紙に貼り付けていきます。

IMG_6772

と同時に、ケント紙を用意します。布だけだと貼り付けるのが困難なので、一度ケント紙に布を貼り、それを箱の内側に貼り付けます。

IMG_6773

内側に貼り付けた状態が、こんな感じです。

IMG_6774

底にもピッチリと貼り付け、固いものでグッと接着させます。

IMG_6775

外側と内箱を接着

色々端折りますが、内側の箱と外側の箱の底面と横面をボンドでガッチリと接着した後は、蓋部分にもケント紙をくるんだ花柄の布を接着します。

基板を内部に設置し、動作確認。

IMG_6776

基板の底部には同じB型基板をスペーサーで固定させておきます。この蓋を開けると基板のCdSが光を検知して音が流れます。

IMG_6777

最終試験

このままだと基板がむき出しになるので、二重底を作っておきます。一箇所だけ光が漏れるように、CdSの真上に位置する部分の台紙をカットしておきます。

IMG_6781

布だけなら光を透過させるので、音は鳴り、RGB LEDがピカピカ光ります。

IMG_6786

閉じると、こういう状態。これが最終形態です。

IMG_6783

 

自分的にはまあまあな見た目の物が作れて大満足です。楽曲データはEEPROMに外出ししているので、いちいちFTDIとか使わなくても、8Pin DIPのICを差し替えるだけで様々な曲に差し替えることが出来ます。

あぁ、今なら無線で楽曲データを送受信出来るかも。次はもっと基板をコンパクトにも出来るかも。

 

以上、よろしくお願い致します。

 - 電子工作

  関連記事

LPC810をSCC/PSGにする

お疲れ様です。高橋です。 出会い ImpactDrillさんのサイトの「LPC8 …

ブレッドボード上のYMZ294をユニバーサル基板化してみたが。

お疲れ様です。高橋です。 ArduinoからYMZを鳴らしているブレッドボードが …

音階LED仮組み

お疲れ様です。高橋です。 先日設計し直した音階LEDを、B型基板上に部品を載せて …

電子オルゴール 基板実装 #2 ~ワイヤストリッパー~

お疲れ様です。高橋です。 先日秋葉原でワイヤーストリッパーを買ってきました。 被 …

抵抗が焼けた – Arduinoで赤外線リモコン

お疲れ様です。高橋です。 今日の実験中、抵抗が焼けてしまいました。 なんか異臭が …

大掃除を終え、aitendoで30円で売ってたタクトスイッチ基板でクリスマス

お疲れ様です。高橋です。 aitendoで店頭限定30円だったタクトスイッチ基板 …

満員電車内でのオナラと検知 #5

お疲れ様です。高橋です。 マイコンと5V給電 先日実験に成功した硫化水素センサー …

ルネサス RX621でLチカするまで

お疲れ様です。高橋です。 とある事情のため購入した、ルネサスのRX621マイコン …

満員電車内でのオナラと検知 #3

お疲れ様です。高橋です。 先日秋月で購入した音声合成LSIのATP3011。やっ …

FM音源 FB-01の動作試験

お疲れ様です。高橋です。 先日、会社の大大大先輩からFB-01を貰ったので、本日 …