電子オルゴール 回路図
お疲れ様です。高橋です。
電子オルゴールの回路図を書いてみました。
実体配線図よりこっちのほうが楽な気がしてきましたが、これと実体配線図はセットで作らないと、どこに線を這わせるのか混乱してしまうため、次回は実体配線図を書いてみます。
Fritzingファイル: orgel072301
以上、よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
Arduino+EEPROM+YMZ294で曲の抜き差し
お疲れ様です。高橋です。 I2Cの256KBitなEEPROMに曲データを書き込 …
-
-
音階LED完成、YMZのノイズの原因判明
お疲れ様です。高橋です。 音階LEDの実装が完了しました。 青色LEDが眩しすぎ …
-
-
MIDI INの実験
お疲れ様です。高橋です。 Arduino+YMZをMIDI化するための第一歩の実 …
-
-
USBカメラ+Raspberry Pi
お疲れ様です。高橋です。 USBカメラをRaspberryPiに装着し、ストリー …
-
-
クオーツ時計を100倍速&リバースモード付きに改造してみた。
お疲れ様です。高橋です。 今日、奥さんから壊れた時計を貰いました。電池を入れ替え …
-
-
YMZシールドの基板設計 #2
お疲れ様です。高橋です。 先日行ったYMZシールドの基板設計の設計図を元に、部品 …
-
-
EEPROM書き込みシールドの作成
お疲れ様です。高橋です。 先日成功したPCからのEEPROM書き込みですが、ジャ …
-
-
遠隔でRaspberryPi+DCモーターを制御してaitendoの名刺をクルクルさせる。
お疲れ様です。高橋です。 「猫×おもちゃ×動画×アプリ」のための要素技術として必 …
-
-
100均で買ったボリュームコントロール付きステレオ延長コードを、バブ型スピーカーに搭載してみた。
お疲れ様です。高橋です。 先日作ったバブ型スピーカーですが、実は裏側がとても汚い …
-
-
Raspberry Pi2 model B
お疲れ様です。高橋です。 今年見た初夢、「猫×おもちゃ×動画×アプリ」の実現のた …