curious4dev

中国旅行、Arduinoなどを使った電子工作、その他色々。

*

Arduino Pro MiniでLチカしてみた

 

お疲れ様です。高橋です。

最近ずっと忙しく、平日はもちろん、土日も疲労のため何も出来ていませんでした。やっと一息つける状態になったので、今日は心の赴くまま実験デイです。

先日、Arduino Pro Miniの5V/16MHz駆動のやつを、AliExpressで5個買いました。

IMG_5832

電子オルゴールを作りたいと思っているのですが、そのメインマイコンとしてコイツを使います。

コイツはこんなに小さいのに、Arduino UNOと同じATmega328というマイコンを積んでいますので、32Kbyteの広大なフラッシュ領域を使うことが出来ます。プログラムの書き込みについては、別途USBシリアル変換器による書き込みが必要です。

とりあえず、書き込み機を経由してPro MiniにLチカプログラムを書き込んで、Lチカさせる所までを実験です。

Arduino Pro Miniの5V/16MHzは、スイッチサイエンスだと1,243円で、秋月だと1,400円AliExpressのBEE STOREだと5個で10ドルです。

半田付け

まずはピンヘッダを半田付けです。電子オルゴール化する際も、結局はピンヘッダをPro Miniに半田付けし、C型基板に搭載する事になると思います。

IMG_5822

私が買ったPro Miniは、1つに付きピンヘッダがいくつか付いてきました。12ピンを左右に半田付けし、6ピン側で書き込み機と繋げるのが簡単そうですので、そうします。

これが書き込み機。書き込み機はFTDI製のチップが入っています。

IMG_5824

これはピンが既に半田付けされてたので、やる事無し。

左右に12ピンのピンヘッダ、書き込み機用に6ピンソケットをそれぞれ半田付けします。

IMG_5826

裏から見ると、こんな感じ。

IMG_5827

5Vと16MHzの所がペンで黒くチェックされてます。

PCと接続

PCとUSBケーブルで接続すると、こんな画面が出てきます。062101

しばらくボーっとしていると、ドライバがインストールされました。どっかに行ってダウンロードしなくても使えるようになるなんて、結構便利。

062102

ドライバがインストールされると、Pro MiniのLEDがピカピカ光ります。

IMG_5828

IDEから認識させる

Arduino IDEから、Pro Miniを認識させる必要があります。

まずはボードを「Arduino Pro or Pro Mini」にして。

062103

んで、プロセッサを「ATMega328(5V, 16MHz)」に変更します。

062104

で、Lチカ用スケッチを書きます。

void setup() {
 pinMode(9, OUTPUT);
}

void loop() {
 digitalWrite(9, HIGH);
 delay(1000);
 digitalWrite(9, LOW);
 delay(1000);
}

そして、適当に配線します。LEDには9番を使います。

IMG_5830

で、スケッチをコンパイル&書き込みすると、こんな感じです。

意外に楽でした。

 

以上、よろしくお願い致します。

 - 電子工作

  関連記事

ルネサス RX621でLチカするまで

お疲れ様です。高橋です。 とある事情のため購入した、ルネサスのRX621マイコン …

音階LED実装 #4

お疲れ様です。高橋です。 今日は音階LEDのIC-IC間、GNDの敷設、そして1 …

音階LED実装 #2

お疲れ様です。高橋です。 本日も昨日に引き続き半田付け。 今日の進捗 昨日の残り …

aitendoのArduino用生シールド基板を1枚120円で買った。

お疲れ様です。高橋です。 今日もaitendoに行ってきたのですが、120円のシ …

音階LEDの再設計

お疲れ様です。高橋です。 本日帰宅途中に電車をぼーっと待っている時、ふと、音階L …

耳コピミキサー 試作

お疲れ様です。高橋です。 iPhoneから流す音と電子ピアノから流す音を合成する …

電子オルゴール 基板実装 #1

お疲れ様です。高橋です。 Pro Mini互換機を贅沢に使った電子オルゴールの仮 …

耳コピミキサー 半田付け #1

お疲れ様です。高橋です。 耳コピ用ミキサーの半田付けを行いました。 ブレッドボー …

クオーツ時計を100倍速&リバースモード付きに改造してみた。

お疲れ様です。高橋です。 今日、奥さんから壊れた時計を貰いました。電池を入れ替え …

4桁7セグLEDを基板に実装

お疲れ様です。高橋です。 昨日に引き続き今日も奇跡的に早く帰宅する事が出来たため …